この記事では前撮りをするべきか迷ってるプレ花さん向けに、以下のことを紹介します。
この記事でわかること
- 前撮りについて先輩花嫁の意見
- 前撮りに実際に払う料金
- 前撮りが必要か見極めポイント
この記事を読めば、前撮りが必要か後悔しない判断ができるようになります。
Contents
前撮りは必要か?節約花嫁の場合
ハナユメフォト関東より
前撮りにはけっこうお金がかかるから、節約花嫁さんは悩むと思います。
筆者の私自身も節約しまくり花嫁だったので迷いました。
ここからは、「前撮りは必要か問題」について先輩花嫁さんの意見を紹介します。
前撮りはぜったい必要!ではない
結論から言えば、前撮りは絶対に必要ってものじゃありません。
実際、前撮りしなかった人は10組中4組(ゼクシィトレンド調査2019)。
前撮りをしないって選択肢もありなんです。
以下では、後悔しない選択をするために、先輩カップルの意見を前撮り必要派・必要じゃない派に分けて紹介します。
前撮りは必要って思った新郎新婦の意見
前撮りは必要ないって思った新郎新婦の意見
前撮りは必要か問題、先輩カップルの意見でわかること
- 前撮りは結婚式のリハーサルになる
- 前撮りで結婚式では着ない衣装を着て記念にできる
- 前撮りしない派は費用を別のところにかけて満足
前撮りにはお金がかかるけど、記念になるしリハーサルにもなるっていうメリットがありますね。
筆者は白無垢で前撮りしました。
じゃあ、前撮りしないって決めて後悔してる人はどのくらいいるんでしょうか?
前撮りをしなくて後悔した人の割合
挙式・披露宴以外でやらなくて後悔してることは?(回答数197人/複数回答)
ゼクシィカップルの本音通信より
上の図の通り、挙式・披露宴以外でやらなくて後悔してることの1位は前撮り。
5組に1組は前撮りしなくて後悔してます。
ネット上ではこんな声も。
結婚式の当日は残したい写真が全然撮れてなかった。
予算が足りなくてあきらめたけど、多少無理してでも撮影しておけば後悔が残らなかったと思う。
(aiさん / 20代)
無料なら誰でも前撮りしたいと思うので、やっぱ気になるのは料金です。
以下では先輩カップルが前撮りにいくら払ったのか、料金についてみていきます
前撮りの料金は?
ゼクシィの調査によると、前撮りで支払った金額は10~15万円が平均。
一般的なフォトスタジオの基本プランには、ドレスが3着からしか選べない、チャペル使用料が含まれてない、などなど含まれてない料金が多いんです。
撮影当日になって、あれよあれよという間に高額な追加料金を払うことになっちゃった、って声も。
基本プラン4万円で安いと思って契約したらドレスが3つからしか選べずがっかり。結局、ドレスのランクアップとヘアメイク・チャペル使用料が追加されて10万円でした。
特に、衣装は追加料金なしだと3~5着からしか選べない仕組みになってるスタジオが多いです。
ハナユメフォトなら相場より安い&追加料金なし
ハナユメフォト京都より
式場予約サイトの「ハナユメ」がやってる写真スタジオ「
ハナユメフォトのメリット
- 前撮りの相場より3~5万円安い
- 全部込みの料金だから追加料金なしでもOK
どのプランでも衣装50着以上から選び放題。
わかりやすくて良心的な料金って口コミで評判が良いんです。
以下の記事で、ハナユメフォトの詳しい料金と口コミは以下の記事で紹介してます。
ハナユメフォトの口コミは?追加料金なしは嘘?【他社と徹底比較】
前撮りは必要か決めるポイント
前撮り必要か見極めるポイントを3つ紹介します。
前撮りするか迷ってる方は、以下の3つを考えてから決めてください。
前撮りは必要か決めるポイント①お金をかける優先順位をつける
結婚式、ほんと~にお金かかりますよね。。
「結婚式でお金使いすぎた(泣)」なんて後悔しないために、優先するものを決めてみてください。
「ウェディングドレスにはめっちゃこだわるから前撮りしない」っていうのも賢い選択だと思います。
って思ってる方は、節約できるところはとことんやって前撮りのお金をねん出するっていうのも手です。
例えば、今からできる結婚式の節約術はこんな感じ。
- ブライダルエステははしごして3万円以内で
- ウェディングドレスは格安で購入して5万円
- 色打掛はネットレンタルで5万円で借りる
筆者はこんな感じで節約しまくり、全部で73万円の節約ができました。
結婚式の節約術については以下の記事に詳しく書いてます。
前撮りは必要か決めるポイント②一生に一度しか着れない花嫁衣装を着ない!って選択できるか
ハナユメフォト東海より
結婚式の当日に着れる衣装は以下から2着くらい。
- ウェディングドレス
- カラードレス
- 白無垢
- 色打掛
- 引き振袖
結婚式が終わったら、花嫁衣裳を着る機会は二度とないです。
「あの時、和装も着たかったなぁ」って一生心の中で思うくらいなら、前撮りした方が良いと思います。
前撮りで結婚式では着ない衣装を着るメリットはもう一つ、前撮りの方が結婚式当日にレンタルするより安いから。
- 結婚式の日に着る衣装を1着増やす→30万円~
- 前撮り1着で100枚以上の写真付き→10万円~
結婚式の当日に衣装を借りるよりも、前撮りの方が安いんです。
前撮りは必要か決めるポイント③2人の自然体で写る写真を残したいか
結婚式当日は、緊張します。
初めてのことの連続だし、緊張と不安が顔にも少し出ちゃいます。
また、結婚式の日のスナップ写真はどうしてもゲストとの写真が多くなります。
だから、2人だけの写真は実はそんなに撮影してもらえませんでした。
前撮りでロケーション撮影であれば、2人だけの写真を200カットくらいは撮影してもらえます。
ゲストもいないし、リラックスして写真に集中できます。
結婚式当日のスナップ写真50枚もあれば十分、って思う方は前撮りは必要ありません。
でも、「新郎新婦2人の最高のショットを残しておきたい!」って思うなら、前撮りは必要です。
前撮りは必要かまとめ
前撮りは必要か
- 10組中4組は前撮りしないから絶対必要、ではない
- 前撮り料金は10~15万円
- 前撮りのメリットはリハーサルになるし記念になる
前撮りは絶対必要ってものじゃありません。
でも、前撮りをしないで後悔した人は5組に1組でけっこう多いです。
料金だけが問題なら結婚式の節約術でお金をねん出することができます。
ハナユメフォトは、良心的な金額で口コミが良いので検討してみると良いかもしれません。
前撮りができるのは一生でプレ花の時だけです。
後悔しない選択ができますように。