オレンジ色の色打掛はハッピーな雰囲気で、周りを明るくしてくれますね。
オレンジ色・橙色は華やかで明るい色なので、披露宴にもぴったりです。
でも、オレンジ色と一口に言っても様々です。
そこで、この記事ではパーソナルカラー別に似合うオレンジ色の色打掛を紹介します。
この記事でわかること
- パーソナルカラー別で自分に似合う色打掛がわかる
- ブルべの人がオレンジ色の色打掛を切るには
自分に似合うオレンジ色の色打掛を見つけてくださいね。

Contents
パーソナルカラーって?
パーソナルカラーは多くの雑誌やテレビにも紹介されており、聞いたことがある人も多いはず。
パーソナルカラーは肌の色や髪色、目の色など生まれ持った色に似合う色を診断します。
スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つの色のタイプに分けられます。
自分のパーソナルカラーがわからない人は以下のページから診断してみると良いですよ。
パーソナルカラーがわかれば、自分に似合うオレンジ色もわかります。
パーソナルカラー別似合う色パレット
パーソナルカラー別の似合う色のパレットです。
サマー
オータム
ウィンター
kinarinoより
スプリング・オータムの人はイエローベース、サマーとウィンターの人はブルーベースとも言われます。
ブルべの人もあきらめない!オレンジ色の色打掛はこうすれば着られる
色打掛はオレンジ色が着たい!というブルーベースさんへ。
コツさえ押さえればオレンジ色もかわいく着られます。
ブルーベースさんがオレンジ色の色打掛を上手に着るコツは2つです。
ブルーベースさんがオレンジ色の色打掛を着るコツ
- ブルーベースさんに似合いやすいオレンジ色を選ぶ
- 顔周りにブルーベースに似合う色を使う
ブルべさんがオレンジ色の色打掛を着るコツ①似合うオレンジ色を選ぶ
サマータイプさんが似合うのは淡いシャーベットオレンジ。
下の色のような、淡いオレンジ色が似合います。
少し黄色っぽい白色を顔周りに持ってくると良いです。
一方、ウィンターさんが似合うのはぱっきりしたオレンジ。
ウィンターさんに映える真っ白を顔周りに持ってきましょう。
ブルべさんがオレンジ色の色打掛を着るコツ②顔周りに似合う色を持ってくる
顔周りの襟を、ブルーベースさんに似合う色にすることで顔映りが良くなり、顔色が良く見えます。
また、オレンジ色一色ではなく、部分的にオレンジ色を使ったものを選ぶのも手です。
以下のパーソナルカラー別色打掛の詳細で紹介します。
オレンジ色の色打掛をパーソナルカラー別に紹介!
パーソナルカラー別に似合うオレンジ色の色打掛を紹介します。
イメージ作りに役立ててくださいね。
オレンジ色の色打掛:スプリングさん編
カラフルで明るい色がお似合いのスプリングさん。
イエローベースなので、オレンジ色が良く似合います。
スプリングさんには、こんな薄めの色合いもお似合いです。

スプリングさんは少し明るめのオレンジを選べば、失敗することなく着こなせます。
可愛らしいオレンジ色を着こなせるのはスプリングさんならではです。
オレンジ色の色打掛:サマーさん編
パステル系の色がお似合いのサマーさんは、パステルオレンジを選べば正解です。
また、下の写真のようなピンク色に近い色もサマーさんにお似合いです。
柄のお花がオレンジ色なので、印象的にはオレンジ色ですが、ベースがピンクだから顔移りも〇です。
aimbridal より
ベースの色を白にして、柄でオレンジ色を選ぶのも手です。
オレンジ色の色打掛:オータムさん編
こっくりとしたオレンジ色が似合うのがオータムさん。
色打掛では赤に分類されそうな朱色も着こなせます。

オータムさんはスプリングさんと同じくイエローベースなので、もともとオレンジ色が良く似合います。

少しくすんだスモーキーなオレンジも着こなすことができます。
オレンジ色の色打掛をかっこよく着られるのはオータムさんならではです。
オレンジ色の色打掛:ウィンターさん編
はっきりした色が似合うウィンターさん。
黒が一番似合うのもウィンターさんなので、オレンジ×黒の組み合わせもお似合いです。

ぱっきりしたオレンジ色で、黒が入っているとウィンターさんに似合いやすいです。

せっかくの晴れ舞台、自分が一番好きな色を着たいですよね。
似合うオレンジ色も見つけて、色打掛を素敵に着こなしてください。


2人の写真や動画で、オリジナルのWeb招待状がスマホ一つで完成。
受け取ったゲストもスマホで返信できる。新郎新婦にも、ゲストにも嬉しい。
Dear は200万人のプレ花さんが使ったWeb招待状。
まずは無料でお試し招待状をつくれます。