い~っぱい種類があるクレジットカードの中でも、ANAのマイルが貯まりやすい、「ソラチカカード」を紹介します。
この記事でわかること
- ソラチカカードの特典
- ANAのマイルを効率よく貯める方法
コロナが収まるまでマイルをコツコツ貯めておいて、お特に新婚旅行することもできます。
東京メトロユーザーさんは参考にしてみてくださいね。
通勤でマイルを貯めれる「ソラチカカード」
【ソラチカカード(To Me Card)の概要】
公式サイト:https://www.to-me-card.jp/
年会費 | 初年度無料。2年目以降2,000円 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
貯まるポイント | メトロポイント、OkiDokiポイント、ANAマイル |
機能 | Pasmoの定期券、オートチャージ他 |
2種類のポイント+ANAマイルが貯まる

ソラチカカードでは、ポイントが2種類とマイルが貯まるので整理します。
ソラチカカードで貯まるポイントとマイル
- メトロポイント:東京メトロを使うと貯まる。100ポイント=ANA90マイルで交換できる
- OkiDokiポイント:JCBのポイント。1ポイント=ANAの5マイルで交換できる
- ANAマイル:ANAに乗った時・クレカの入会、継続・特約店の支払いで貯まる
ソラチカカード1枚で、2種類のポイントとANAのマイルが貯まるんですが、それぞれ貯まるタイミングが違うからちょっとややこしいですね。
メトロポイントが貯まるタイミングは主に東京メトロに乗った時。
OkiDokiポイントとは、JCBの独自ポイントでお店でカード支払いしたときに貯まります。
東京メトロの定期券を買うと、メトロポイント+OkiDokiポイントが貯まるので2重どりがでちゃう。
ANAのマイルはクレカの入会特典と飛行機に乗るときに貯まります。
それでは、ソラチカカードの特徴の「パスモと一体」ってところのメリットを見ていきます。
Pasmoを1つに。定期券・オートチャージも

ソラチカカードはPasmo(パスモ)とクレジットカードが1枚になるので、定期券にもなるし、パスモのオートチャージ機能も付けれて電車にも乗れるから普通に便利。
特に東京メトロを使う人におすすめな理由が3つ。
ソラチカカード×東京メトロがおすすめな理由
- 東京メトロに乗る都度ポイントが貯まる
- オートチャージでポイントが貯まる
- 定期券を買うとポイントが貯まる
ソラチカカードで東京メトロに乗ると貯まるのが「メトロポイント」。
メトロポイント100ポイント→90マイルに交換できます。
東京メトロに普段乗ってどのくらいメトロポイントが貯まるかっていうと・・・
【東京メトロでメトロポイントをためる例】
平日1乗車ごと(定期区間外) | 5ポイント |
土日祝日1乗車ごと(定期区間外) | 15ポイント |
定期券を買う | 1,000円につき5ポイント+5Oki Dokiポイント |
自動販売機で飲み物を買う | 100円で1ポイント |
提携のお店で使う | 200円で1ポイント |
いつも使ってるPASMOをソラチカカードに変えて電車に乗るだけでも「メトロポイント」が貯まるからお得です。
東京メトロユーザーさんは持ってないともったいないカードですね。東京に引っ越したい・・・
ソラチカカードでANAマイルを貯める方法

ソラチカカードでANAマイルを貯める方法を詳しく解説していきます。
効率よくマイルを貯めたい方は、以下のようにソラチカカードを使うのがおすすめです。
- 東京メトロでPASUMOの代わりに使う(メトロポイントが貯まる)
- 特約店で支払いに使ってマイルをためる(OkiDokiポイント・ANAマイルが貯まる)
- セブンイレブンのnanacoと紐づけて使う(マイルとnanacoポイントが貯まる)
貯めたメトロポイント、OkiDokiポイント、nanacoポイントをANAマイルに交換すると、還元率が高くなります。
メトロポイントについては説明したので、特約店とnanacoについて解説します。
特約店で払うとANAマイルとOkiDokiポイントが貯まる

以下のような特約店では、Oki Dokiポイントとマイルの二重取りなので嬉しい。
100円=合計2マイル貯まるお店
- マツモトキヨシ
- スターバックスWebサイト
- ENEOS
- たかの友梨
- エルセーヌ 他
100円=合計1.5マイル貯まるお店
- セブンイレブン
- スターバックス
- 高島屋
- 大丸
- 阪急百貨店 他
特約店はたくさんあるので、公式サイトで確認してみてください。
花嫁さんに嬉しい、ブライダルエステのたかの友梨
結婚式の前は内祝いや両親へのプレゼントなど、百貨店を使う機会も多いのでマイルが貯まりやすいです。
ソラチカカード+nanacoでマイルをためる
ソラチカカードを作ると、「ANA QUICPay+nanaco」というANAの翼の形のキーホルダーが発行できます。
300円かかりますが、マイルで元が取れます。
チャージの必要もなく、かざすだけで使えるし財布からカードを出すより手軽。
セブンイレブンをたくさん使う人は、持ってると便利だしマイルもたくさん貯められますよ。
新婚生活で新しいカードを作るならソラチカカード

ソラチカカードは、PASUMOの代わりに使うだけでもマイルがたまっていく嬉しいカード。
公式サイトでは月1,000円の定期券で通勤して、平日は3回、休日は2回東京メトロに乗ったら2年で16,510マイル貯まる計算だそう。
ローシーズンだと14,000マイルで東京ー沖縄間の航空券がとれます。
買い物で一切使わなくても、マイルがいつの間にか貯まってるって嬉しいですね。
クレジットカードの候補にしてみてください。

2人の写真や動画で、オリジナルのWeb招待状がスマホ一つで完成。
受け取ったゲストもスマホで返信できる。新郎新婦にも、ゲストにも嬉しい。
Dear は200万人のプレ花さんが使ったWeb招待状。
まずは無料でお試し招待状をつくれます。