卒花レポ PR

【後悔】結婚式で親にしてあげたらよかったこと7選【卒花レポ】

プレ花ちゃん
プレ花ちゃん
結婚式の準備、親にやってあげた方がいいことは?
ちゃっかり小鳥
ちゃっかり小鳥
結婚式で親にこうしてあげればよかった!って思ってること7個まとめました

結婚式は自分のことだけで精一杯で。

親に気が回らなくて「もっとこうしてあげたらよかったなぁ」ってちょっと後悔してることが色々あります💦

後悔ゼロ!の結婚式の参考になりますように♡´∀`♡

結婚式で親にしてあげたらよかったこと7選

結婚式 親 衣装 レンタル結婚式当日の写真

さっそく、結婚式で親にしてあげたかったな、って私が思ってること7つ紹介していきます。

結婚式で親にしたかったこと①親の衣装の手配

すみません、これだけはやってよかった!ってことです。

結婚式の親の衣装を持込みで節約して、私たち新郎新婦で衣装代を出してあげられました。

インスタにも載せてます(スクロール→でご覧ください)

結婚式場で親の衣装をレンタルしたら、高すぎて出してあげられなかったので、持込みしてよかったです。

✅ 結婚式の親の衣装のレンタル相場

母(黒留)父(モーニング)
結婚式場でレンタル5万円~3.5万円~
持込みレンタル1万円~1万円~

親の衣装を持込したおかげで、10万円以上安くなりました。

親御さんの衣装へのこだわりにもよると思いますが、気にしないのであればおすすめです。

探し方は試着ありかなしかで異なります。

✅ 親の結婚式の衣装の探し方

  • 試着なしでいいよ!▶ネットレンタル
  • 試着はしたい!▶近くのレンタルショップを検索

私の両親は試着しなくてもいいってことだったので楽天でレンタルしました。

母の留袖はフリーサイズだし、父のモーニングも、スーツのサイズがわかっているなら試着なしでも問題なしでした。

また、ネットレンタルでは着付けに必要なものは全部込み。

一方、式場でレンタルすると、下着や足袋などは自分で買わないといけないので、さらに高くつきます。

ネットレンタルの流れは次の通り。

✅ 親の衣装をネットレンタルする流れ

  1. ネットで選んで予約
  2. 結婚式の前日に式場にフルセット届く
  3. 結婚式の後、着払いで式場から発送

ネットを見つつ「どれがいい?」って電話で話しながら自宅で選べるので便利。

一方、夫の両親は試着したい・実物見たい、とのことだったので試着ができるレンタルショップを探しました。

「銀座+黒留袖レンタル」みたいに、「地名+黒留袖レンタル/モーニングレンタル」って検索すると出てきます。

ちなみに、私はここでレンタルしました。関東の方はよかったら参考に🍀

一緒に試着に行くのも、イベントの一つになって思い出になりました。

結婚式で親にしたかったこと②タイムライン共有で写真をしっかり撮れるように!


親専用のタイムラインは、ほんとうに作ってあげたらよかったなと思っています。

せっかく一緒に写真を撮れるタイミングなのにトイレ行ってていない!みたいなことが多かったので・・・笑

以下のタイミングは、親と一緒に写真を撮れるチャンスなのでタイムラインに

「この時は部屋に来てね!」「この時は控室にいてね!」など具体的に場所を指定してあげると、「今いて欲しかった・・・!」を防げます。

✅ 結婚式で親と一緒に撮影できるタイミング

  • お部屋でお支度してるとき
  • 館内撮影のとき
  • 挙式リハ
  • 披露宴の直前

私は、持ち込んだカメラマンが残しておきたい写真を全然撮ってくれなかったので、カメラマンを信用しすぎず撮影指示書などで伝えておくのも大事だと思います!

結婚式で親にしたかったこと③一緒にエステ


母と一緒に思い出づくり&母への親孝行に。

結婚式前に、一緒にブライダルエステを受けに行くのもよかったなあって思っています。

✅ 母娘で受けられるブライダルエステ

エステを受ける機会、結婚式後はなかなかないです。(口実がないので行きにくい( ^ω^)・・・)

一生に一度だから、って誘ってみたら喜ばれると思います。

わたしが行ってみてよかったブライダルエステ体験コースのランキングはこちら。

ブライダルエステ 体験コース ランキング アイキャッチ
【え!?コスパ良すぎ】はしごOK!ブライダルエステ体験コースBest3ブライダルエステ体験コースをコスパ順にベスト3でご紹介。わたし自身がプレ花嫁の時に体験コースをはしごした結果です。勧誘の有無や断り方も。...

結婚式で親にしたかったこと④親の好きなBGM

結婚式 親 記念品贈呈

✅ 親の好きなBGMを選べばよかったタイミング

  • 花嫁の手紙
  • 親への記念品贈呈

結婚式の打ち合わせでBGMについて話すのは、1か月~3か月前(式場による)。

結婚式の準備で忙しくなる時期だから、後回しにしてたら時間がなくなり、式場で用意されてる無料BGMにしました・・・!

が、この2つのタイミングだけは親の好きなユーミンやサザンの曲をかけてあげたらよかったなと思っています。

ちゃっかり小鳥
ちゃっかり小鳥
結婚式のBGMはCDの原盤が必要だから、結婚式の後に親御さんにプレゼントしても良いかも

結婚式のBGMは決めるのに時間がかかるし、その曲が使えるか著作権などもあって式場に確認する必要もあります。

結婚式の準備が忙しくなるのは打ち合わせが始まる4か月前くらいから。

それまでに候補の曲を決めておければ、余裕をもって準備できたなあ、って思います。

結婚式で親にしたかったこと⑤親の出番を増やす


一般的な結婚式・披露宴の流れだと、実は親の出番は少ないです。

✅ 結婚式の親の出番

  • 新郎の父:最後の挨拶
  • 新郎の母:なし!
  • 新婦の父:バージンロード
  • 新婦の母:ベールダウン

特に、新郎新婦どちらの母も出番が少ないです。

わたしたちは新郎の中座の時に、新郎母と一緒に中座してもらって出番がありました。

でも、それでも少なかったかなと思います。

挙式で両親と入場する、サンクスバイトをする、など工夫したらよかったなぁと思います。

結婚式をした後じゃないと意外に気が付きませんでした。

結婚式で親にしたかったこと⑥ベールダウンの練習

結婚式 親 ベールダウン

練習するって全然思いつかなかったので、練習はリハ1回のみ。ほぼ、ぶっつけ本番でした↑

母と「ベールダウン、一緒に練習しておけばよかったねえ」って結婚式の後に話しました。

結婚式の一番はじめのセレモニーなので、2人ともとっても緊張しました。

ウェディングベールは1,000円~3,000円くらいで買えるので、購入しました。レンタルするより安くて良かったです。

親御さんが遠方に住んでる等、一緒に練習するのが難しかったら、新郎と一緒にやってみたり、Youtubeなどで動画を見て予習しておくだけでも違うかなって思います。

結婚式のリハーサル1回では覚えられなくて焦りました💦

結婚式の流れは事前にプランナーさんに確認しておいて、前日見直し、ってしておくと落ち着いて挙式にのぞめると思いました!(^^)!

結婚式で親にしたかったこと⑦父にブートニアプレゼント


フォロワーさんに教えてもらった演出。

新郎新婦のブーケ・ブートニアとおそろいで、ブートニアを当日お父様にプレゼントしたそう。

お父様、とっても喜ばれただろうなあ!知ってたらぜひともやりたかった。

生花で2,000円ほどだったそうです。

新婦の父は、バージンロードを並んで歩くので、おそろいのブートニアがあると写真にも映えます。

プレ花ちゃん
プレ花ちゃん
サプライズプレゼントするときの瞬間も、カメラマンさんに撮ってもらいたいね

結婚式は親御さんにも喜んでもらいたいですね!


今回ご紹介した、結婚式で親にやってあげたかった7つのことは以下の通り。

タップで該当のとこまで上にスクロールします

結婚式の準備は大変だし、自分たちのことで精いっぱいになるので、全然気が回らないと思います。

私の体験がプレ花嫁さん・花婿さんの参考になれば嬉しいです。

ホントに!一度で背中・二の腕に変化アリ
セレブリティハウス

花嫁専用エステだから、背中・二の腕をごりっごり攻めてくれます!

一度でも背中・二の腕きゅっきゅっと締まりました。

体験行っておいて損はないエステサロンです。

 

\ゲストも驚く美しい花嫁に/

こちらの記事もおすすめ
エステ・ダイエットで節約

【結婚式の写真写り】花嫁さんがキレイに写るコツ10選【後悔ゼロに!】

結婚式の節約術なら|結婚式ちゃっかり節約術
結婚式の写真写りは、ちょっと意識するだけでかなり違います❣ 卒花嫁のわたし自身の後悔ポイントや、ayaのインスタのストーリーズで花嫁さ …