撮影指示書のテンプレートを無料配布します。
結婚式・前撮りで撮りたいシーン27選をあらかじめテンプレートに入れてあります(*^^*)
自分で撮影指示書を作る予定の方向けに、27つすべて記事の後半でご紹介してます❣
スマホからもダウンロードして文字入れができるように、使い方・作り方もくわしく載せました🍀✨
結婚式の撮影指示書のテンプレートを配布します
結婚式・前撮りのための撮影指示書のテンプレート(↑こんなの)を配布します❣
ゼロから作るより楽かなと思いますので、よかったら使ってください(*^^*)✨
撮影指示書のテンプレートの使い方・作り方
撮影指示書のテンプレートのダウンロードの方法
- 無料メルマガに登録してパスワードをゲット
- メルマガ特典のページにパスワードでアクセス
- 撮影指示書のテンプレートをダウンロード
結婚式のお役立ち情報が届くメルマガです。たまにしか届かないので(笑)登録してやってください(●´人`●)
まずはこちらのボタンからご登録ください✉メールアドレスのみ30秒で登録できます。
ご登録いただくと、メルマガ特典のページにアクセスできるパスワードが届きます❣
以下の緑のボタンから特典ページにアクセスして撮影指示書のテンプレートをダウンロードしてください(*^^*)
(撮影指示書以外にも、料金別納郵便やテーブルナンバーなどテンプレがダウンロードできます。)
撮影指示書のテンプレートについて
- 個人の利用の範囲にしてください再配布は禁止です。
- スマホに画像を保存→文字入れアプリで加工もできます。PCなしでもOK
- 無料画像を入れていますが、実際に使うときは好みの画像に置き換えてつかってください
撮影指示書のテンプレートとして配布するので、フリー画像を例として入れています。
ご自身で撮影指示書を作成するときには、同じ結婚式場ですてきなお写真を撮っているインスタの卒花嫁さんのお写真などに置き換えると、より理想の写真が残しやすいと思います✨
時間のない方は、画像はこのままでテキストを入れたり印刷して書き込んだりして使っていただければ🍀
以下で撮影指示書のテンプレートのくわしい使い方をご紹介します(*´▽`*)
Phontoっていう文字入れのアプリを使って、ダウンロードした撮影指示書に文字入れ・画像の置き換えをする方法をご紹介します(*^^*)
Phontoをダウンロードしたら、カメラマーク📷をタップ。「写真アルバム」からさきほどダウンロードした撮影指示書のテンプレートを選択します。
文字を入力します。適当なところをタップして文字を追加します。「チェック」って入れると「✔」が出てくるので、撮ってもらいたい写真にチェックマークを入れるといいかも(*^^*)
Instagramなどでさがしてきた写真を追加したい場合は、左側の三本線→「写真を追加」。いまの画像が邪魔だな、という場合は左側の三本線→「アイテムを追加」で四角を選択して白色にして写真の上からかぶせてから写真を追加してください。
できあがったら、右側の四角に矢印がでてるところをタップして、写真に保存します。
こんな感じで要望を入力して、カメラマンさんにメールで送っておくと便利かなと思います(*^^*)
パソコンにダウンロードしたら、パワーポイントに画像を追加して、テキストボックスで追記すると便利です。
挿入→図でダウンロードした撮影指示書のテンプレートを選択します。
スマホ、パワポで撮影指示書の作り方をご紹介しましたが、一例です。お好きなようにお使いいただければ(●´人`●)
撮影指示書を作るときの注意点
撮影指示書を作るときの注意点
- 指定するポーズ・ショットが多すぎないように
- カメラマンさんに「おまかせ」の気持ちも伝える
- こういうのは嫌、という例も載せれたら載せる
撮影指示書のテンプレートには考えられる限りたくさんのシーンを盛り込みましたが、「全部撮って」というのは多すぎるかな・・・と思います。
ご参考までに、わたしが後撮りするスタジオで指定できるショットの数は次の通りでした。
撮影指示書を出せる枚数
- 1シーン(スタジオ)につき3つまで
- ぜんぶで9つまで
前撮りするスタジオやカメラマンさんによると思いますが、プロのカメラマンさんにおまかせする部分も必要です。
また、あまりに指定されるとカメラマンさんもやりにくいと思うので、わたしは全体的な要望として以下の文章を撮影指示書に添えました。
撮影指示書に入れたお願い事項
- 全体的に、新郎新婦で仲の良い雰囲気で撮ってもらいたいです
- 夫は写真が苦手で笑顔を作るのが下手なので、笑顔の写真を残せたら嬉しいです
- お願いしたショット全て撮れなくても構いません。カメラマンさんにおまかせします
私の場合、なのでご参考までに。
撮影指示書を作ったインスタのフォロワーさんからはこんなコメントをいただきました。
こんな雰囲気の写真が好き!これは好きじゃない!が伝わると、カメラマンさんもわかりやすそうです❣
撮影指示書に入れたいシーン27選
撮影指示書のテンプレートに入れたシーン27個をご紹介します。
ご自身で撮影指示書を作る方の参考になれば(*´▽`*)
撮影指示書に入れたいシーン①お支度ショット編
結婚式当日のお支度ショット、何も言わなくても撮ってくれると思っていましたが、、
わたしは全然撮ってもらえてなくてショックでした(つд`)
ということで、撮影指示書に入れておくのがおすすめです。
花嫁が口紅を引いてるショット
王道ですね✨
伏し目がちに撮ってほしい、顔は右側からがいいなど指定すると良いと思います(*^^*)
花嫁がピアスを付けてるショット
顔全体をうつす、口元だけうつす、鏡越しに撮る、など指定するといいかも✨
せっかく選んだ花嫁アクセサリーなので、アクセサリーがきれいに写るように。
香水をつけてるところ
自分の結婚式で使った香水、一生の思い出の香りに。写真に残せたらステキです。
今思うと、プレ花嫁のときから「結婚式の香水」を育てたら良かったな~と思います。
ウェディングドレスをレンタルする方は、香水NGの場合もあるので確認してください。
ウェディングシューズを履いてるところ
ウェディングシューズの写真が1枚もなくてほんとショックだったのでぜひ👠
こだわりのブライダルシューズを準備した方は、靴だけのショット、靴+指輪のショットなども残したいですね✨
撮影指示書に入れたいシーン②結婚式の小物
写真ができあがってみると、新郎新婦がうつってない写真も雰囲気良く仕上がった!というフォロワーさんも(*´▽`*)
ブーケ+指輪の写真
ブーケのお花の中に指輪を入れてアップで。
指にはめてない指輪のショットは実はほとんどなかったので指示書に入れておくといいかもです。
花嫁小物の写真
花嫁小物だけを集めた写真。
アクセサリーやブーケ、シューズなどせっかく時間をかけて丁寧に選んだので記念に✨
ウェディングベールの使い方で色んな雰囲気の写真が撮れそうです(*´▽`*)
新郎小物の写真
新郎の小物だけを集めた写真もステキです。
前撮りで撮って、受付サインの背景にしたりプロフィールブックに使ったりしても良さそうです❣
ブーケとブートニアの写真
ブーケとブートニア、おそろい感がかわいいからセットで写真を残しておけばよかったな~と思います💐
撮影指示書に入れたいシーン③ベールショット
ウェディングベールを使ってドラマチックで動きのある写真に✨
ベールをふわっとさせたショット
ベールふわっとショット、Instagramでよく見かけてあこがれです。
ベールが手前にふわ~ってきてるダイナミックな写真(伝わるかな!?)もいいですよね❣
ベールインショット
ウェディングベールの中に新郎新婦2人で入ったショット。
距離が近くてドキドキしそうです(*´▽`*)
撮影指示書に入れたいシーン④新郎・新婦のソロショット
新郎・新婦のソロショットをプロフィールブック用に前撮りで撮影したよ!という方も✨
前撮りでは使い道も考えてから撮影指示書を考えると、ムービーやペーパーアイテムで便利に使えそうです。
花嫁のソロショット
髪型やメイクのアップのショット、1枚もなかったです・・・・!
ヘアメイクリハをしてこだわったので残念でした(つд`)
ソロショットをどんなふうに撮ってほしいか、伝えておくと良いと思いました。
- 髪型がよくわかるショット
- メイクがわかるアップのショット
- トレーンがキレイに見えるように後ろ姿全身のショット などなど
新郎のソロショット
プロフィールブックなどで使うなら、花嫁と新郎が対になるようなポーズにすると使いやすそうです✨
ジャケットを羽織るところ、カフスを付けるところなどのお支度ショットも。
撮影指示書に入れたいシーン⑤新郎新婦2人のショット
結婚式・前撮りで新郎新婦2人で撮りたい写真を15個集めました❣
新郎新婦の足元ショット
足元ショット、おしゃれな雰囲気に(*´▽`*)
前撮りなら、おそろいのスニーカーにしても可愛いですよね❣
立ってる足元ショットの他にも、横向き+新婦背伸び、座ってる足元などお好みの足元ショットを👟
手元ショット
指輪をつけて手元ショット❣
結婚式・前撮りのためにこだわったネイルもきれいに写真に残せます(*^^*)
赤い糸ショット
前撮りで人気の赤い糸ショット✨
フォロワーさんからのアドバイス。
色打掛だと特に後ろ向きの全身が柄がキレイに見えますよね👀✨
おでこくっつけショット
ラブラブ感が伝わる可愛い写真に✨
おすわりショット
ソファに座るのもいいし、床に座ってウェディングドレスがふわ~ってなってるのも可愛い❣
後ろからハグ
新郎が後ろからぎゅっor花嫁さんが後ろからぎゅっどちらも可愛いです(*´▽`*)
シルエットショット
ロケーションフォトで夕方~夜の撮影ならぜひ残したいシルエットショット✨
ウェルカムボードなどにしてもおしゃれに仕上がりそうです。
抱っこショット
新郎が花嫁さんを抱っこする幸せ感あふれるショット✨
タイミングを合わせて、花嫁さんがジャンプ&足をちょっと曲げるのがコツだそうです❣
2人の後ろ姿
花嫁さんの後ろ姿ソロショットはあっても、2人のソロショットは撮ってもらってない方も多いかも?
背景がメインのショット
フォロワーさんからのコメントです。
プロポーズショット
新郎がひざまずいてプロポーズしてる写真もいいし、新郎が後ろ手に指輪の箱を持ってる写真も残したい💍✨
ブーケで顔を隠したショット
ウェディングブーケの顔隠しショット✨
夏婚の方で麦わら帽子で顔隠しショットをしている方もいらっしゃいました~🌻
新郎に靴を履かせてもらうシンデレラショット
ブライダルシューズが目立つ可愛いショット✨
新郎に靴を履かせてもらうなんて、結婚式・前撮りでの撮影のときのチャンスを逃すとなかなかないかも!
2人でジャンプ!
笑顔いっぱいの楽しい写真になりそうです✨
ロケーションフォトに映えますね❣
逆光ショット
逆光でおしゃれな写真に。
キスショットでちょうど逆光になるのもかっこいいな~✨
撮影指示書で結婚式・前撮り写真の後悔ゼロに
結婚式の写真、前撮りの写真は一生に一度、その日にしか撮れません。
わたしは結婚式当日の写真にとっっても後悔してるので撮影指示書を作ればよかったな…と思っています。
撮影指示書のテンプレートが、忙しいプレ花嫁さんにとって少しでもお役に立てばうれしく思います。
すてきなお写真が残せますように(*´▽`*)💕
メルマガに登録する方はこちら↓
メルマガの特典(撮影指示書のテンプレートのダウンロード)のページはこちら↓
[…] […]
[…] […]