卒花レポ PR

結婚式のビデオ撮影いらない派は〇%!後悔しない?【節約術あり】

プレ花ちゃん
プレ花ちゃん
結婚式のビデオ撮影、20万円って言われたんだけど高すぎない!?でも一生の記録だし・・・

結婚式のビデオ撮影いらない?いる?についてayaのインスタ(フォロワーさん3万人超)にアンケートした結果をまとめました。

ビデオ撮影も節約もしたい❣という方向けの節約術や、わたし自身が結婚式のビデオ撮影なしにしてみてどうだったか、もご紹介します✨

後悔のない選択の参考になれば嬉しいです(*^^*)

結婚式のビデオ撮影いらない?いる?残すならフルorダイジェストどっち?

「結婚式のビデオ撮影いらない?いる?」「残すならフルバージョン?短めのダイジェストどっち?」についてアンケートした結果をご紹介します❣

結婚式のビデオ撮影なしもあり?アンケート結果

結婚式 ビデオ撮影 いらない いる アンケート結果

結婚式の記録動画を頼みますか?

  • 動画撮る!:60%(952票)
  • 撮らない!:40%(628票)

結婚式でビデオ撮影をする人が6割、しない人が4割という結果になりました。

ほとんどの人がビデオ撮影をしてるのかな、って思っていたので意外に撮らない派の方も多いことに個人的にはびっくりしました👀

続いて、結婚式のビデオを撮る人はフルバージョンで残すのか、ダイジェストで残すのかどっち?のアンケート結果。
結婚式 動画撮影 ビデオ撮影 いらない いる アンケート結果

結婚式の映像はフルで残す?

  • フルで残す!:25%(354票)
  • ダイジェストで残す!:40%(580票)
  • 映像のオプションはつけない!:21%(303票)
  • その他:14%(204票)

結婚式の動画をダイジェスト版で残す方が多いという結果になりました👀

フルで残すと2時間前後で見ごたえがありますが、見返しやすいのはダイジェスト版かもしれないですね❣

また、「その他」の方は親族に撮影してもらったり、スマートフォンやGoProで定点カメラをご自身で設置されているとのことでした。

結婚式のビデオ撮影をやってよかった!という方の意見

花嫁さん
花嫁さん
お金はめっちゃかかったけど、何度も見てます。動画で残して本当によかったです。式場のだとすごく短縮されてしまうのでホームビデオも置いておくのがおすすめ
花嫁さん
花嫁さん
挨拶や手紙を雑音無しで聞けるので親も喜んでました。中座した後や自分たちが見えないところも映ってて満足です
花嫁さん
花嫁さん
一生で1日にこんなにお金をかけることはないので、せっかくなので残したいと思って。節目節目で見返していて幸せな気持ちになれます

結婚式のビデオ撮影をした方からのコメントは「やってよかった!」が多かったです。

何度も見返すなら、一生に一度ですし料金はかかっても撮る価値がありますよね(*´▽`*)

結婚式のビデオ撮影なしにしたよ!という方の意見

花嫁さん
花嫁さん
1回見たらもう見なさそうで辞めました(笑)ちょっと高すぎますよね・・・!
花嫁さん
花嫁さん
両家の家族が撮ってくれたもので満足。数十万円の価値は感じられなかったため付けなくてよかったと思う
花嫁さん
花嫁さん
BGMが著作権の関係で上書きされたり、そのまま残すなら追加で1曲7000円かかると言われて断念。その分、料理をランクアップしてゲストに満足してもらえたから良かった!

結婚式のビデオ撮影なしにした方は、「料金が高すぎる」「見返さなそう」のご意見が多く、なしにしてよかったとのこと。

新郎新婦やご家族で見返さなそう、なら思いきって無しにして他のところにお金をかけるのも満足度UPしそうです🍀

一方で、なしにして後悔してるという方も。

花嫁さん
花嫁さん
オープニング、プロフ、エンドロールでお金がかさんだので無しに。でも、個人的にとても良い結婚式だったので主賓の方の挨拶や余興、中座の時の会場の様子など残しておけばよかったなって思いました

挨拶や余興、花嫁の手紙、会場の様子などが残せるのは動画ならではですよね。

結婚式のビデオ撮影なしにした私の意見

わたし自身は、ビデオ撮影なしで後悔なしでした(*^^*)

理由は以下の3つです。

結婚式のビデオ撮影なしにした理由

  • 私たち夫婦・親の性格的に見返さない(笑)
  • カメラマンとゲストが撮ってくれた写真で満足
  • 料金が高い(私の式場は15.5万円~でした)
  • 遠方ゲストの交通費・宿泊費に充てたい

私たち夫婦・親の性格的に一度見たらもう見返さないし、動画の自分を見るのは何だか恥ずかしいな、と思ったのでビデオ撮影なしは即決でした🙈

カメラマンやゲストが撮ってくれたた~くさんの写真で個人的に十分満足❣

その分、ゲストにホテル宿泊をプレゼントできたので良かったなって思っています🌸

でも、もし料金だけが迷っている理由なら、ビデオ撮影した方が後悔しないかな、と思います。

卒花嫁の個人的な意見ではありますが、参考になれば(●´人`●)

結婚式のビデオ撮影はやりたいけど節約もしたい!節約術4選

結婚式のビデオ撮影はしたい!けど料金が高くて手が出ない!

こんなプレ花嫁さん向けに、インスタのフォロワーさんが教えてくれた節約術をご紹介します。

結婚式のビデオ撮影を持ち込みする

結婚式のビデオ撮影の相場

  • 結婚式場に依頼:20~30万円
  • 持ち込み:6~10万円

ビデオ撮影を持ち込みができれば、結婚式場に依頼する場合の半額ほどになることが多いようです。

写真+ビデオ撮影でさらに割引がつく業者もあります。

「結婚式 動画撮影 +地名(東京、関西、など)」で検索すると業者が出てくるので探してみてください🔍✨

持ち込み不可だったり、持込料がかかったりする結婚式場も多いので、あらかじめプランナーさんに確認をするのが安心です。

もし、これから結婚式場を決めるのであれば、基本的に持ち込みが無料のトキハナスマ婚から結婚式場見学を予約すると便利です。

結婚式のビデオ撮影をゲストに依頼する

ゲストの中でも特にご兄弟にビデオ撮影をお願いした、とコメントをくださった方が多かったです❣

中にはこんなコメントも。

花嫁さん
花嫁さん
動画編集を趣味にしているご兄弟がいるから全部お願いした!
花嫁さん
花嫁さん
日給1万円で兄弟2人にお願いした(笑)

動画の撮影が上手そうな親族の方がいらっしゃれば、依頼してみるのも良いかも✨

結婚式のビデオ撮影を定点カメラで

スマートフォンやGoProなどを自分たちで設置して定点カメラにして動画を撮影するアイデア💡

GoProはレンタルも可能です👀✨

GoProレンタル料金を見る

かなり安く動画の撮影ができますね。

中座している時に「メッセージをよかったらどうぞ」とアナウンスしてゲストからコメントをもらったよという方もいました。

音楽は著作権フリーにする【BGMの著作権に注意!】


結婚式・披露宴のBGMに使った音楽を動画で撮影してDVDにする場合、「複製権」のための料金がかかります。

例えば、結婚式・披露宴が70分間の式で、その内15曲使用して60分間のBGMが流れてムービー撮影を行った場合には「66000円(税抜き)」の費用が掛かります。

参考:結婚式ムービー専門店Bon Mariage

ビデオ撮影そのものに加えてかなりお金がかかりますね・・・!

また、ISUMに登録されていない音楽は複製できないのでBGMはすべてカットされてしまったり、フリーの曲に差し替えになってしまったりすることもあります。

もし、BGMにあまりこだわりがなければ、著作権フリーの曲を選ぶのも節約になります。

結婚式のビデオ撮影いらない?いる?まとめ


この記事でご紹介したことをまとめます。

  • 結婚式で動画撮影なしの人は40%
  • 動画はフルで残す人25%、ダイジェストで残す人40%
  • 節約するなら持ち込み、親族に依頼、定点カメラ、BGMに注意

結婚式のビデオ撮影はかなりお金がかかるので、悩むプレ花嫁さんも多いと思います。

新郎新婦おふたりで話して、親御さんにも意見を聞いてみて後悔しない選択ができますように✨

ブライダルエステ 体験コース ランキング アイキャッチ
【え!?コスパ良すぎ】はしごOK!ブライダルエステ体験コースBest3ブライダルエステ体験コースをコスパ順にベスト3でご紹介。わたし自身がプレ花嫁の時に体験コースをはしごした結果です。勧誘の有無や断り方も。...
ホントに!一度で背中・二の腕に変化アリ
セレブリティハウス

花嫁専用エステだから、背中・二の腕をごりっごり攻めてくれます!

一度でも背中・二の腕きゅっきゅっと締まりました。

体験行っておいて損はないエステサロンです。

 

\ゲストも驚く美しい花嫁に/

こちらの記事もおすすめ
エステ・ダイエットで節約

【結婚式の写真写り】花嫁さんがキレイに写るコツ10選【後悔ゼロに!】

結婚式の節約術なら|結婚式ちゃっかり節約術
結婚式の写真写りは、ちょっと意識するだけでかなり違います❣ 卒花嫁のわたし自身の後悔ポイントや、ayaのインスタのストーリーズで花嫁さ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です