フラワーシャワーの節約術や代わりの演出アイデアをayaのインスタのストーリーズでアンケートしました。
卒花嫁さんが実際にやったフラワーシャワーの演出アイデアなので、きっと参考になると思います(*´▽`*)💕
フラワーシャワーの節約術・代わりの演出11選
この章では、卒花嫁さんに教えていただいたフラワーシャワーの節約術・代わりの演出をご紹介します✨
ちなみに、生花のフラワーシャワーの相場は全部で1~2万円、一人あたり300円前後が多いようです。
1人300円を基準に、金額も比べてみてください💰
フラワーシャワーの代わりの演出①フェザーシャワー
生花屋造花のフラワーシャワーにフェザーを混ぜるアイデア。
フェザーがゆっくりと舞うので、写真にも映えますね📷
フェザーに一工夫した卒花嫁さんも👀
フェザーシャワーのアイデア
- 式場から風で飛ばされなければOKと言われたので、フェザーにビーズを付けて重みを付けました
- カラフルな羽と造花の花びらを透明な蓋つきカップに入れました。メルカリで購入
- 羽に金のラメを塗ったフェザーを混ぜて落ちるスピードに緩急を付けました
- フェザーと造花を混ぜて香水を振ってカップに小分けしました
重みの違うフェザーをフラワーシャワーに混ぜることで、さらに落ち方が変わるアイデア、すごいです。
金のラメやビーズでさらにきらきら華やかになりそうですね(*´▽`*)
香水でふわっといい香りがするのも、思い出の香りになりそう!
フラワーシャワーの代わりの演出②バブルシャワー
フラワーシャワーの代わりにシャボン玉を使う、大人も子供も楽しめる演出。
シャボン玉OKかは、ドレスショップや結婚式場にも確認してみてください✨
植物性のシミにならないシャボン液も売ってます👀
バブルシャワーとフラワーシャワーを一緒にやる演出に、ゲストとして参加した時のレポを書いてますのでよかったら(*^^*)
フラワーシャワーの代わりの演出③リボンシャワー
リボンをDIYしてお花などに混ぜて行うリボンシャワー🎀
生花のフラワーシャワーでは、ウェディングドレスに色がつかないように白色の花びらに限定されることもあります。
カラフルなリボンを混ぜることで、写真映えしますね🍀✨
フォロワーさんから教えていただいたリボンシャワーのアイデア↓
リボンシャワーのアイデア
- 花びらとリボンを半分ずつにしました!
- 100均のリボンでDIY+キラキラ折り紙ハートにくりぬいたものをセットに
- メルカリでリボンと羽を買いました
- リボンをDIYして+シャボン玉でバブルシャワーも!節約になった
リボンシャワーをする方は、花びらや羽など他のものと混ぜた卒花嫁さんが多かったです👰
フラワーシャワーの代わりの演出④コンフェッティ―シャワー
キラキラの紙でパーティー感のあるコンフェッティシャワー❣
すでに切ってあってすぐ使えるものから、自分で好きな長さに切って使うものも。
ハートやミッキーのクラフトパンチで100均のシートをパンチしてコンフェッティシャワーをDIYするよ~というコメントがありました✨
クラッカーや風船を割ってコンフェッティシャワーにしたよ!という卒花嫁さんも(*´▽`*)
フラワーシャワーの代わりの演出⑤折り鶴シャワー
ひとつずつ時間がかかる分、気持ちがこもってる折り鶴シャワー。
プレ花嫁さんは「1日1羽ずつ、気が付いたときに折っていますとのことでした」
和婚の方にも映えますね。
フラワーシャワーの代わりの演出⑥パールシャワー
「パールシャワーは、コットンパールなどをチュールやレースに包んでリボンで留めたものを投げます✨(そのまま投げるとちょっと痛そうです)
白いチュールにカラフルなリボンを使うのが人気なようです🎀
パールには「純真・健康・長寿・富・美・子宝」などの意味があって、花嫁さんにぴったり💕
記念にゲストに持って帰ってもらうこともできますね(*´▽`*)
フラワーシャワーの代わりの演出⑦スターシャワー
お星さまがきらきら降ってくるスターシャワーもステキです(*´▽`*)
「星」は結婚式のテーマをアンケートした時にも人気でした★
招待状や席次表などを星でそろえたり、星空みたいなカラードレスにしたりしても良さそう❣
フラワーシャワーの代わりの演出⑧グラスシャワー
どんなふうになるのか気になります🍃👀
さわやかな香りもしそうですね✨
ガーデン挙式など、太陽の光に映えて印象に残りそうです。
フラワーシャワーの代わりの演出⑨リボンワンズ
フラワーシャワーが持ち込めない式場の方は、リボンワンズを検討してみても。
カラフルなリボンがひらひら揺れるのもかわいいです。
フラワーシャワーの代わりの演⑩ドロップアンドフライ
バルーンをプールに投げ入れて、時間が経つといっせいに空に舞い上がる演出🎈
風船には水で溶けるリボンにおもりが付けられてます。
時間が経ってリボンが溶けると風船だけが空に舞い上がる、というしくみ。
人数にもよりますが、相場は7万円前後。
水辺があってバルーンを飛ばせる、という条件を満たした結婚式場でだけできるので、珍しいと思ってもらえそうです。
造花の花びらを持ち込むのも節約に
造花の花びらを持ち込んだよ!という花嫁さんからのコメント多数いただきました。
生花に比べて格段に節約ができますし、造花ならではのカラフルな花びらはフラワーシャワーの写真に映えそうです(*´▽`*)💕
フラワーシャワー用の造花は、Amazonや100均、メルカリでお得に購入した方が多かったです。
思い切ってフラワーシャワーなし!
思い切って、フラワーシャワーなしにした花嫁さんも。
ゲストの拍手や手拍子で見送られるのも思い出に残りそうです(*´▽`*)
フラワーシャワーの節約術の注意点
フラワーシャワーの節約術や代わりのアイデアをご紹介してきました。
この章では、フラワーシャワーのDIYをする前に知っておきたいことをまとめます。
フラワーシャワーは1人何枚?どのくらい必要?
- フラワーシャワーの枚数は一人10枚前後が目安
- フラワーシャワーの量はゲストの人数より2割多めを目安に
フラワーシャワーで準備するものや花びらの大きさによりますが、ざっくり大人の両手にのるくらいが1人分。
花びらだったら10枚くらいが大人1人分です。
また、シャワーコーンなどで配らずにゲストに自由に花びらをとってもらう場合は量を多めに作っておく方が安心です。
花びらが足りなくて、フラワーシャワーに参加できないゲストが出てきてしまうのは避けたいため。
なので、1人10枚で2割多めに花びらを用意するとしたら、フラワーシャワーの枚数の目安はだいたいこんなかんじ。
フラワーシャワーの枚数の目安
- ゲスト30人:360枚
- ゲスト40人:480枚
- ゲスト50人:600枚
このご時世なので、シャワーコーンなど一人ずつに渡せるように小分けにしておくと、もっと少なめでも足りそうです。
フラワーシャワーの持込みは結婚式場に確認!
フラワーシャワーで持込みする場合は、何なら持ち込めるのかを確認❣
フラワーシャワーの持込みNG例
- 生花は衛生上NG
- ドレスについてしまうから色付きはNG
- 風に舞って飛んで行ってしまうものはNG など
フラワーシャワーのDIYを始める前に、プランナーさんに確認してみてください🍀
フラワーシャワーの卒花嫁の感想【こうすればよかった!】
わたし自身が結婚式をしたときに、フラワーシャワーをしてもらって「こうしておけば・・・!」って思ったことをまとめました。
インスタでもまとめています。
フラワーシャワーで移動するならゲストの誘導を
挙式~フラワーシャワーでゲストの位置を移動してもらう式場でした。
花嫁側ゲスト、新郎側のゲストが両側に散ってしまいました。
できれば、花嫁側に花嫁側ゲストが来てくれたら、声もかけやすかったしあっちこっち見なくて良かったかな~と思います。
フラワーシャワーの色をカラフルにしたらよかった
わたしが結婚式を挙げた式場では、生花のフラワーシャワーが料金に含まれていました。
「フラワーシャワーしますか?」って聞かれたので「します!!」ってお願いして、花びらの色は特に聞かれず。
当日の写真を見直してみると、挙式会場の色が白だったので、色の付いた花びらの方が写真に映えたかな~と思いました。
ただし。
生花はドレスに色がついてしまうのを防ぐために白色のみ、と指定されていることがある
色付きのフラワーシャワーをしたいプレ花嫁さんは、はやめにプランナーさんに確認してみてください(*´▽`*)
シャワーコーン作ればよかった
プレ花嫁のときは、シャワーコーンの存在を知りませんでした❣❣(笑)
知ってたら、DIYしたかったものの一つです。
フォロワーさんからこんなアイデアも💡
今のご時世なので、他のゲストと手が触れないのもゲストに喜ばれそうです。
フラワーシャワーの節約術と代わりの演出まとめ
今回ご紹介したフラワーシャワーの代わりの演出です。
フラワーシャワーの代わりの演出
- フェザーシャワー
- バブルシャワー
- リボンシャワー
- コンフェッティシャワー
- 折り鶴シャワー
- パールシャワー
- スターシャワー
- グラスシャワー
- リボンワンズ
卒花嫁さんに特に人気だったのはフェザーシャワー、リボンシャワーを造花の花びらに混ぜる、でした🌸
卒花して、フラワーシャワーをしてもらった瞬間は人生のハイライトだったなって今でも思い出します。
フラワーシャワーのご準備の参考になればうれしいです。
ブーケトス💐の代わりのアイデアもよかったら🔽