トキハナは、「最低価格保証」とサイトにしっかり書かれているので、お得に結婚式をしたい!人にぴったりです。
トキハナの特徴
- 交渉なしで最低価格保証・持込料なし
- 即決しなくても特典が適用される
- 式場見学の前に見積もりがわかる
トキハナでは、他の式場予約サイトにあるような「ギフトカードのプレゼント」などはありません。
この仕組みは、「○○割+ギフトカード+広告費」で結婚式場の負担が大きい=新郎新婦に結局負担させられています。
トキハナではこういった無駄をなくして新郎新婦に最大限の還元。
この記事では、トキハナの評判や仕組み・使い方を詳しくまとめています。
公式サイト:
トキハナ(Tokihana)って何?
トキハナはゼクシィやハナユメほど知名度はありません。広告費をなるべくかけず、新郎新婦に還元しています。
ただし、地域によってはまったく提携している式場がないなど、デメリットも。
トキハナの特徴を、デメリットを含めてまとめました。
トキハナは最低価格保証・持込み自由の式場予約サイト
トキハナの特徴はこの3つ。
トキハナの特徴
- 交渉なしで最低価格を保証
- 持込自由でドレスも装花も選べる
- 即決しなくても特典が適用される
通常の式場予約サイトだと、安くなるかどうかは結局、交渉をうまくできるかにかかっています。
一方で、トキハナは結婚式場と独自の契約を結んでいるので、最低価格保証・持込自由など様々な特典をつけてくれます。
また、一般的には「今すぐ決めないと特典なし」って式場見学した日に契約を迫られることが多いですが、トキハナなら即決しなくてもOK。
ただし、トキハナは提携式場数が400で少ない(ゼクシィは2500)というデメリットがあるので、好みの式場があるかどうか、まずは見てみるのが良さそうです。
トキハナがお得な理由【広告費と仲介手数料】
トキハナが最低料金(ベストレート)を保証できるのは次の理由。
トキハナで最低価格が保証されてる理由
- 広告費を式場に請求しない
- ギフト券を配らない分を還元
- 持込みができるようにトキハナが独自契約
一般的な式場予約サイトでは、ギフト券を配ってカップルを集めて、高額な広告費を式場に請求してます。
図にするとこんな仕組み。
つまり、結局は新郎新婦が多額の広告費を負担させられているってこと。
一般的な結婚式場の紹介サイトから予約した場合、挙式費用の10%が広告費って言われてます。
ハナユメからの広告料を狙った悪質なステマサイトが多いので、注意してください。
自称卒花嫁だけど、自分の写真は一切なくて無料画像ばかり、卒花ブログなのに自分の結婚式のことが全然書かれてないサイトはステマがほとんどです。
正直なところ、結婚式業界に不信感を抱く人が増えるのも仕方ないと思います。
トキハナはこういった「不自然な結婚式のあり方を変えたい」という思いで始まった式場予約サイト。
だから、ギフト券はもらえないけど、それ以上の割引を新郎新婦に還元してくれて、最低価格保証ができる仕組みです。
トキハナと他の式場予約サイトとの比較【デメリットも】
トキハナと一般的な式場予約サイトを比較した図です。
最低価格保証、即決しなくてOK、持込料は不要でメリットが大きいです。一方で、デメリットは次の通り。
トキハナのデメリット
- 提携の式場数が400で少ない(ゼクシィなら2,500)
- 見学だけでもらえる商品券はない
トキハナは関東・関西などの都市圏の式場は多いものの、県によっては1つも提携式場がないことも。
トキハナは「厳選された式場だけ載せている」としていますが、地方では選択肢が少なすぎです。
全国の式場をカバーしてるゼクシィ
また、他の式場予約サイトを通して見学すれば商品券がもらえるけど、トキハナではゼロ。
式場見学だけでもらえる特典の例(2021年4月の例)上記のサイトを併用したら、結婚式場の見学だけで最大約10万円の商品券がもらえます。
ということは、得する方法をこっそり言うと・・・
本命の結婚式場はトキハナで予約して最低価格に、他の式場は上記の予約サイトを通じて商品券をもらう
トキハナ(Tokihana)の評判を調査してみた
トキハナを使った人の評判を調査してみました。
良い評判・悪い評判の調査結果をどちらも載せますね。
トキハナの評判|良い意見
トキハナは交渉なしでベストレート保証、かつ初めから正確な見積もりがもらえる点が好評です。
トキハナの公式サイトには、トキハナを使った卒花さんのレポートがたくさん載ってて参考になります。
トキハナの評判|良くなかった意見
instagramとTwitter、検索もしてみたのですが・・・30分以上探しても悪い評判が見つけられませんでした。
トキハナは知名度がまだあまりないし、2016年設立の会社ということでサービス自体もまだ新しいから、というのが理由だと思います。
トキハナの評判を見つけたら、ここに随時追加していきます。
トキハナ(Tokihana)の使い方
トキハナの評判や特徴を紹介してきました。この章では具体的な使い方を解説していきます。
トキハナのサイトには色んなメニューがあって迷いますが、オンライン相談がスムーズ。
ためしにLINEに登録すると、しょっちゅう通知がきてめんどうだったので(;´∀`)💦
スクショでやり方を説明していくので、一緒にやってみるとわかりやすいです。
以下のボタンからトキハナ公式サイトを開いてください。
オンライン相談のメニューが色々ありますが、どれでも大丈夫です。
プランナーさんが親身に相談に乗ってくれます✨
トキハナ(Tokihana)を使ったほうが良い人・使わないほうがいい人
この章ではこんな疑問に答えていきます。
トキハナをおすすめしない人
トキハナは、「全員におすすめ!」ってわけではありません。
トキハナをおすすめしない人
- 式場見学の商品券が欲しい
- たくさん結婚式場を見たい
- 交渉力に自信がある
- 地方で結婚式をする
たくさん結婚式場を見たいし、交渉力に自信がある、という人はトキハナを使うよりも式場見学特典のあるサイトを使った方が得。
8件の見学で10万円以上の商品券がもらえるなど、見学特典は大きいです。
いろんな式場を自分の目で見比べて決めたい人はこちらの記事もよかったらご覧ください。
また、トキハナは関東や関西、名古屋、福岡といった都市圏以外は提携式場がかなり少ない。
選択肢を狭めたくない、という方は一番たくさんの式場と提携しているゼクシィ
トキハナを使うのがおすすめの人
トキハナを使うとお得な人
- 交渉なしで最低価格で結婚式をしたい
- 持込みしてお得にこだわりの結婚式を叶えたい
- 結婚式場探しを何から始めればいいかわからない
トキハナの特徴は「交渉なしで最低価格、持込自由」です。
コスパ重視の人はトキハナを使って間違いなし。
また、LINEで元プランナーの担当者に何でも相談できるので、「何から始めればいいかわからない」という人にとって、トキハナは心強い味方になってくれます。
トキハナ(Tokihana)の評判と特徴|まとめ
トキハナの評判と特徴まとめ
- 交渉なしで最低価格保証、持込自由
- 式場見学の前に見積もりがわかる
- 交渉しなくていいので楽だったと評判
トキハナをプレ花の時に知ってたら絶対使いたかったなと思います。
交渉しなくて最低価格保証、と堂々と書いてあるサイトは、トキハナ以外には見つかりませんでした。
お得に結婚式を挙げたいなら、おすすめです。
[…] 詳しくはトキハナ(Tokihana)の評判は?【デメリットもある!】にまとめています。 […]