結婚式のお車代やお礼を包む封筒の印刷テンプレートを無料配布します。会員登録も不要。
自分で大きさをはかる手間なし!パワーポイントのテンプレなので自分で文字をカスタマイズするのも簡単です(*´▽`*)
おうちのプリンターでトレーシングペーパーへ印刷する方法やコツもご紹介。
よかったら最後までご覧くださいませ🙏💕
結婚式お車代封筒の印刷テンプレート【無料】
印刷するだけで、この写真の3種類ができます🌸
パワーポイントのテンプレなので、お名前や日付を入れたり、似顔絵を入れたり、簡単にオリジナルのお車代封筒を手作りできます。
よかったら使ってください(*´▽`*)
ダウンロードはこちらの青いボタンから。
お車代封筒テンプレート
※個人でのご利用のみとしてください。配布・販売などは×です。
※このテンプレートに関する個別相談は応じられません。ご了承ください。
テンプレートで作成すると、幅10cmになります。セリア以外の封筒で作成するときの大きさの目安に。
ちなみに、料金別納郵便のテンプレも無料ダウンロードできるのでこちらもよかったら(*^^*)
お車代封筒の作り方【100均で簡単手作り】
お車代封筒の作り方を以下の5ステップでご紹介。
お車代封筒の作り方5ステップ
- 準備【100均のセリアがおすすめ】
- 無料テンプレをカスタマイズ
- トレーシングペーパーに印刷【コツあり】
- セリアの封筒にのりで留める
- お札はこうやって折る!
印刷するだけでOKのテンプレートですが、カスタマイズもOKです。
早ければ10分で完成できます💌
①準備するもの【100均セリアがおすすめ】
お車代封筒DIYで準備するもの
- 封筒(セリアに可愛いのたくさん)
- トレーシングペーパー(セリアのが厚手で〇)
- シール(これもセリア、のりでもOK)
- カッターorはさみ
- テープのり(シールで代用OK)
上の写真はすべてセリアで買いました✨
私はSeriaで買ってきましたが、ダイソーとかCandoとか他の100均にもきっと良いのがあると思います。
ただし、フォロワーさんから教えてもらった耳より👂情報↓
ということで、セリアのトレーシングペーパーを買いました。
ほかの100均のは使ってないので比べられないですが、セリアのトレーシングペーパーは私の家のプリンターでふつうに印刷できました(*^^*)
ご参考までに。
②無料テンプレートで簡単手作りに
ダウンロードした無料テンプレートを使って、カスタマイズしていきます。
文字部分を含めて画像としてパワーポイントに貼り付けていますので、必要に応じてトリミング・テキストボックスを追加してください。
もちろん、そのまま使ってもOKです(*^^*)
テンプレートの3枚目のものは、仮の日にちと名前を入れていますので、ご自身の結婚式の日付やお名前に変更してみてください。こんな感じになります↓
他のテンプレートも、イラストを差し替えたりお名前を追加したり、ご自由にお使いください(*´▽`*)
③トレーシングペーパーに印刷
テンプレートはA4サイズで印刷すると、1枚で3つのお車代封筒ができるようになっています。こんな感じです↓
セリアのトレーシングペーパーはA4サイズなので、このまま印刷すればOK。
封筒の柄や色が透けてかわいい&おしゃれです✨
トレーシングペーパーに印刷するときのコツは3つ。
トレーシングペーパーに印刷するコツ
- 厚手のトレーシングペーパーを選ぶ
- 通常のプリント用紙にマスキングテープで留めてから印刷する
- 1枚ずつ印刷して、乾かす
- 濃い色の文字やイラストを印刷する
薄いトレーシングペーパーだと、自宅のプリンターではくしゃくしゃってなってしまうことがあるようです(フォロワーさん情報)。
また、通常の紙にマスキングテープなどで仮留めしてから印刷することで、よれるのを防げた、というコメントもいただきました。
aya宅のプリンターでは、Seriaのトレーシングペーパーはふつうに印刷できました。
が、まとめて印刷したらこんな風にインクがにじんでしまいました・・・😨
ということで、ちょっとめんどうですが1枚ずつ印刷してのけておいて乾かす、のがおすすめです。
また、色付きの画像も印刷してみたのですが、トレーシングペーパーに印刷すると薄くなりました。
できれば白黒のイラストで、細かすぎないものが良いかなと思います。
④セリアの封筒にのりで留めて完成
1枚で3つ分のお車代封筒ができるようになっています。
うすく線を入れているので、線に沿ってはさみやカッターで切ってください。
切り取ったら、封筒に合わせて巻いてのりやシールで留めれば完成です。
テンプレートがあると、大きさを測らなくていいので簡単に手作りできます。
最後に、お札の折り方と封筒に入れる時の向きをご紹介。
⑤お車代・お礼のお札の折り方はこうする!
今回ご紹介したセリアのポチ袋には、お札は折らずに入ります。
ただ、こんなのも売ってまして✨これはこれで可愛いです。
この小さめサイズのポチ袋にお札を入れる場合は、折り方があります。
お札の折り方はお車代・お礼ともに共通です。
- お札の人物の顔が見えるように置く
- お札の左側を中心に向かって折る
- 右側を中心に向かって折る
- そのままの向きでポチ袋へ入れる
封はのりづけしてもしなくてもマナー的には問題なし。
のりづけしないほうが、受け取ったゲストがお車代としてすぐに使えて良い、という意見もあるようです。
折ってはしまいますが、ピン札を準備しておくのもマナーなので忘れないようにしてください。
(私はぎりぎりで気がついて、と~っても慌てました!🙈笑)
結婚式のお車代やお礼はいつ・誰が渡す?【知っておきたいマナー】
結婚式のお車代やお礼について、自分が新郎新婦として結婚式準備をしてはじめて知ったことが多かったです。
プレ花嫁さん・花婿さん向けに、基本的なマナーをまとめました(*^^*)✨
結婚式でお車代やお礼が必要な人
結婚式でゲストに何かをお願いしたり、遠方から来てもらったりするとお車代やお礼を渡すのがマナーになっています。
お礼の一般的な相場はこのくらいのようです。
- 受付:3000~5000円
- 余興:3000~5000円
- スピーチ:3000~5000円
- 主賓のスピーチ:10,000円~
地域性があったり、親族との付き合いによっても変わると思いますので、悩んだら親御さんとも相談してみてください。
フォロワーさんの中には、お互いに「お車代は無し」と親族間で取り決めている、という方もいらっしゃいました。
受付のお礼には、現金ではなく記念になる品物を贈る人も多いです(*´▽`*)
以前、ayaのインスタアンケートでおしえていただいた、花嫁さんが本当に選んでいる受付お礼のプレゼントを以下の記事にまとめています。
お車代やお礼は受付や新郎新婦の親から渡す
結婚式の当日は新郎新婦はとにかく忙しいです。
本来なら、お車代やお礼を新郎新婦から渡したいところですが、時間がありません💦
なので、
- お車代:受付のときに受付担当者から
- お礼:披露宴前に新郎新婦の親から
って渡すのが一般的だそうです。
プランナーさんからもそのように勧められました。
お車代は全額出す?どこからが遠方?
結婚式のお車代はこの金額から、この距離から、という決まりはありません。
なので、どこまで出すかは新郎新婦しだいです。
たとえば・・・
お車代の例
- 交通費の全額を出す
- 宿泊費+交通費の半額を出す
- 交通費の半額を出す
以前に結婚式によんでもらったゲストの場合は、そのときにお車代をもらった金額にする、直接話し合ってみる、という方法も。
遠方ゲストの人数にもよると思いますので、無理をし過ぎない範囲でゲストにお礼の気持ちが伝わるお車代を出したら大丈夫です(*^^*)
お車代封筒をオリジナルでかわいくおしゃれに
結婚式のお車代封筒の無料テンプレート、お役に立てたら嬉しく思います✨
簡単に手作りできて気持ちが伝わるので、よかったらチャレンジしてみてください🍀