花嫁DIY PR

手作り席札アイデア・実例21選【3万人のフォロワーさんに聞きました】

こんにちは。ayaです。

この記事では、席札についてinstagramでフォロワーさんにアンケートした内容をまとめています✨

この記事でわかること

  • プレ花さんが本当に作ってる席札の素材
  • 席札は漢字とローマ字どっちで書いてる人が多い?

インスタではわたしの卒花レポや結婚式の節約術などを投稿しています❣

ストーリーズは毎日更新中(*´▽`*)プレ花さんの生の声をアンケートしてます💕

良かったら、のぞいてみてください♪

もくじ
  1. 手作り席札アイデア・素材17選【3万人のフォロワーさんに聞きました】
  2. 席札DIYの注意点!【席札はローマ字?漢字?】
  3. 手作り席札アイデア・素材・注意点まとめ

手作り席札アイデア・素材17選【3万人のフォロワーさんに聞きました】

実際にフォロワーの卒花嫁さん・プレ花嫁さんが席札の素材として選んだものをご紹介していきます。

ちなみに、みなさんが席札をどこで発注しているかをアンケートした結果はこちらです↓

席札 外注先 アンケート結果

披露宴の席札はどうする?

  • 式場で発注:20%(294票)
  • 花嫁DIY:40%(577票)
  • 外注する:37%(538票)
  • その他:3%(49票)

席札は花嫁DIYする方がいちばん多いという結果でした❣

以下でご紹介する席札素材が参考になれば幸いです(*´▽`*)

手作り席札アイデア・素材①ペーパー(カード)の席札

  • 1人当たり予算:55円~
  • 特徴:購入できる種類が多い・メッセージが書ける

いちばん定番の席札。たくさんの方がカード型を選んでました🍀

裏に席札メッセージを書けるのもカードならではです(*^^*)

単価が安いし、購入できるショップも多いから結婚式のテーマに合う席札が選びやすいのも〇。

ちなみに、Canvaという無料サイトで「名刺サイズ」で席札を作るのもおすすめ。

おしゃれなテンプレがたくさんあるし、費用はほぼ印刷代のみだから節約になります✨

手作り席札アイデア・素材②マスクケースの席札

  • 1人当たり予算:200円~
  • 特徴:ゲストへの思いやりが伝わる

付けてたマスク、どこにしまおうかな。って披露宴のときに困らなくなるマスクケース席札✨

席札で実用性もばっちりです。

マスクケースの席札を取り扱ってるショップも多くて、可愛いのがたくさんあります。

トレーシングペーパーでマスクケースの席札を手作りするよ!ってプレ花さんからのコメントもいただきました👀❣

手作り席札アイデア・素材③プラ版の席札

  • 1人当たり予算:50円~
  • 特徴:おしゃれでこだわりの席札をDIYできる

プラ版の席札は自由に切れるので、形を自由に変形できるし、リボンやタッセルを付けてもかわいいです🎀

チェーンを付けるとキーホルダーにも。色付けもしやすいので、オリジナル感が出せますね(*´▽`*)

セリアやダイソーでプラ版の素材は手に入るそうなので手軽なのもメリットです。

手作り席札アイデア・素材④ブロック(ジェンガ)の席札

  • 1人当たり予算:157円~
  • 特徴:結婚式の後も香りを楽しめる

木のブロック席札はナチュラルな雰囲気が魅力。「エコブロック」とも言うそうです。

木の香りがして素敵です🌲

結婚式の後は、クローゼットに入れておくと防虫効果もあるそう。

アロマオイルをたらして楽しむ「アロマディッシュ」としても使えます。

手作り席札アイデア・素材⑤アメリカンフラワーの席札

  • 1人当たり予算:数十円~
  • 特徴:おしゃれで人と違った席札に

アメリカンフラワーの席札を手作りする、とコメントいただきました🌸

アメリカンフラワーとは針金のわっかに、マニキュアや専用の液体をつけてお花の形にしたもの。

「ディップアート」ともいうようです。スケルトンがとっても可愛い❣

作り方の動画があったので載せときます。

手作り席札アイデア・素材⑥葉っぱの席札

  • 1人当たり予算:?
  • 特徴:ナチュラルな雰囲気に。予算は素材による

グリーンがテーマのプレ花嫁さんからコメントいただきました🍃

葉っぱに直接、油性ペンなどで書かれた席札、おしゃれで珍しいです👀✨

ホンモノの葉っぱは枯れてしまうので、人数が多くてたくさん席札を作る人は造花や葉っぱ型のカードがいいかも(*´▽`*)

手作り席札アイデア・素材⑦レザークラフトの席札

  • 1人当たり予算:300円~
  • 特徴:結婚式の後も使いたくなるおしゃれさ

レザーの席札を外注したよ~というコメントをいただきました❣

記念になるし、使うほど色が馴染んでいくのも素敵です。

minneで名入れ込みで1つ300円だそうです。楽天にもありました。

手作り席札アイデア・素材⑧カピスシェルの席札

  • 1人当たり予算:277円~
  • 特徴:涼しげな透明感・夏やリゾートがテーマの方に

カピスシェルは半透明の貝殻素材で、リゾートっぽい雰囲気によく似合いそうです✨

席札とメニュー表や席次表もリゾートっぽいものを選ぶのもトータルコーデでおしゃれですね(*´▽`*)

こちらも、飾っておきたくなる席札です。

手作り席札アイデア・素材⑨ミラータイルの席札

  • 1人当たり予算:15円~
  • 特徴:セリアでミラータイルが手に入る!

ミラータイル席札はテーブルに置いたらキラキラと光を反射して映えそう✨

ミラータイルはセリアで7枚入って100円!1枚15円なのでかなりお財布にやさしい👛♪

カリグラフィが描けたら、とっても映えますね(*´▽`*)

ちなみに、楽天では名前を掘ってくれて1人あたり363円でした。

手作り席札アイデア・素材⑩アルコールスプレーの席札

  • 1人当たり予算:198円~(容器だけ買って移し替えればもっと安いです)
  • 特徴:食事の時に使ってもらえる

アルコールスプレーにシールを貼って席札にするとのことでした!

ゲストへの思いやりも伝わるし、披露宴のあとも使ってもらいやすそうです(*´▽`*)

スプレー容器は100均にもあるので、容器を買って移し替えればさらに安くDIYできるそうです❣

手作り席札アイデア・素材⑪トレーシングペーパーの席札

  • 1人当たり予算:数十円~
  • 特徴:透明感がおしゃれ!ハトメパンチでアレンジも

トレーシングペーパーの席札は透け感がおしゃれで、使い方は無限にありそうです👀

回答をくださった花嫁さんは、こんな風に席札にしてました。

  • 思い出の写真の上にハトメパンチでとめた
  • ドリンク・メニュー表と重ねてハトメパンチでとめた
  • 名前を印刷して台紙を付けてマスクケースとセットに

ハトメパンチは100均で買えるそうです。

席札のほかにもプチギフトのタグなど、花嫁DIYで重宝しそうですね(*^^*)

手作り席札アイデア・素材⑫お箸の席札

  • 1人当たり予算:388円~
  • 特徴:記念に残る、和婚にもぴったり

お箸そのものに名前を入れたり、お箸袋に名前を入れたりして席札の代わりに。

披露宴のお食事、実はお箸の方が食べやすい、のが本音の方も多いと思うので、その点でも喜ばれそうです👍

箸袋の型紙を印刷して、席札DIYすることもできます。

手作り席札アイデア・素材⑬ドライフラワーの席札

  • 1人当たり予算:数十円~(お花の素材や土台の素材による)
  • 特徴:カードに貼ると特別感が出る!

シンプルなカード+名前の席札も、ドライフラワーがついてると華やかに🌸

お花の素材にもよりますが、紙のカード+ドライフラワーなら比較的、単価が低くできるそうです❣

手作り席札アイデア・素材⑭オーダー席札

  • 1人当たり予算:200円~
  • 特徴:完全オーダーなので、席札DIYの時間が取れない人にも

席札をショップやminneなどの作家さんにオーダーして作ってもらう方も。

席札DIYしたいけど、自分で作るのは難しそうだな、という方や時間が撮れなさそうな方には嬉しい(*´▽`*)

上の写真は木の素材ですが、コースターやロゼット、席札タンブラーっていうのもありました。

手作り席札アイデア・素材⑮ビーチグラス(シーグラス)の席札

  • 1人当たり予算:数十円
  • 特徴:涼しげな透明感・夏やリゾートがテーマの方に

天然のビーチグラスはお値段が張るけど、人口のビーチグラス素材はお手頃で買えます✨

海辺でビーチグラスを見つけると嬉しいですよね(*´▽`*)

席札にそんなわくわく感が出るの、素敵だなと思います。

ご回答をくれた方は、ローマ字のカリグラフィーで名前を書くそうです。

手作り席札アイデア・素材⑯写真(ましかくプリント)の席札

  • 1人当たり予算:0円~
  • 特徴:思い出の写真を席札に!

思い出の写真をプリントして、席札にする人も!一人一人のことを考えてくれたんだなって感動しそう✨

ALBUSっていうサイトだと、毎月8枚はプリント無料(送料は200円)なので少しずつプリントしておくのも良さそうです👀

手作り席札アイデア・素材⑰バタフライ席札

  • 1人当たり予算:66円~
  • 特徴:グラスにアクセント!

グラスにちょこんと乗ってる蝶々がとってもかわいらしいです🎀

手作り席札アイデア・素材⑱切り株コースター席札

  • 1人当たり予算:約110円~
  • 特徴:結婚式の後にも記念に残る

切り株の素材に、ご自身ではんだごてで文字を焼き付けたそうです✨

持って帰っておうちや職場で使いたくなります♪

100均6枚入りコルクのコースターに文字を焼いたよ、という方もいらっしゃいました。

手作り席札アイデア・素材⑲キャンドル(クレールストーリア)

  • 1人当たり予算:666円~
  • 特徴:キャンドルを灯すとメッセージが浮かび上がる

クレールストーリアは、一見はふつうのキャンドルですが、火をともすとメッセージが浮かび上がるもの。

席札として座席に置いておいて、演出でサプライズができます🕯✨

手作り席札アイデア・素材⑳アイシングクッキー

  • 一人当たり予算:410円
  • 特徴:見てカワイイ、食べておいしい

アイシングクッキーに、名前を入れて席札の代わりに。かわいいし「ホンモノのクッキーだ!」ってゲストもびっくりしてくれそうです(*´▽`*)

食品の持込みは式場によってはNGのこともあると思いますので確認してみてください🍀

手作り席札アイデア・素材㉑ガチャガチャのカプセル

  • 一人当たり予算:28円(カプセルのみ)
  • 特徴:中にメッセージなど工夫次第で色々入れられる

カプセル型の席札に、ちびっこゲストには小さなおもちゃを入れたそうです!

開ける時のわくわく感もあるステキなアイデアですね(*^^*)

席札DIYの注意点!【席札はローマ字?漢字?】


席札素材のアンケートと一緒に、「席札に書くのはローマ字?漢字?」ってアンケートも取りました。

アンケート結果と注意点を紹介します。

席札は漢字で書く人が多い【アンケート結果】

席札は漢字?ローマ字?

  • 漢字にする!:410票
  • ローマ字にする!:245票
  • どっちでもない!:21票

席札は漢字で書く人が多いという結果でした。年配のゲストに配慮したという方も。

ローマ字の席札は、ゲストテーブルに飾ったときにおしゃれに見えますね(*^^*)

会場や装花、席札の素材との相性もあるので、悩み中という方も多かったです。

席札にローマ字・カリグラフィの場合の注意

席札の裏に漢字で書いたふせんなどを貼る必要があるかも

席札は、結婚式の当日にスタッフさんがゲストテーブルに並べてくれます。

ローマ字やカリグラフィで書かれた席札だと、スタッフさんが判別できないこともあるので、裏に付箋などを貼っておいてくださいって言われる式場があるそうです。

席札DIYをされる方は、はやめにプランナーさんに確認しておくと安心です。

手作り席札アイデア・素材・注意点まとめ


席札のアイデア、フォロワーさんが実際にやってるものは次の通りです。

席札素材17選

  1. ペーパー(カード)
  2. マスクケース
  3. プラ版
  4. ブロック(ジェンガ)
  5. アメリカンフラワー
  6. 葉っぱ
  7. レザークラフト
  8. カピスシェル
  9. ミラータイル
  10. アルコールスプレー
  11. トレーシングペーパー
  12. おはし
  13. ドライフラワー
  14. オーダー
  15. ビーチグラス
  16. 写真(ましかくプリント)
  17. バタフライ
  18. 切り株のコースター
  19. キャンドル(クレールストーリア)
  20. アイシングクッキー
  21. ガチャガチャのカプセル

ayaのインスタグラムのストーリーにいつもご回答をくださる皆様、見てくださってる皆様、ありがとうございます。

今後も、お寄せいただいた質問をアンケートしますので、良かったらご覧ください(●´人`●)

体験でも、見た目変わりました!

ブライダルエステ
エルセーヌは「とにかく痩せたい!」花嫁さん向け。

1回の体験でも、ごりごり流してフェイスラインや二の腕も、ひとまわりほっそり。

まずは気軽に体験にトライ!

 

\ゲストも驚く美しい花嫁に/

こちらの記事もおすすめ