花嫁DIY PR

無料Web招待状おすすめ8選【2023年最新!一覧表でぱっと見比較】

プレ花ちゃん
プレ花ちゃん
無料Web招待状ってぶっちゃけどうなのかな!?ほんとに無料なの??どれがいいのかな??
ちゃっかり小鳥
ちゃっかり小鳥
無料Web招待状は、招待状だけなら完全無料で使えるよ

この記事では、無料Web招待状でどんなことができるのか、デメリットも含めて紹介。

わたし自身が会員登録して使ってみて、卒花目線でWeb招待状6社(無料5社+有料1社)を比較しました。一覧表にしたのでぱっと見で比較できます。

Web招待状選びの参考になれば幸いです✨

無料Web招待状をとりあえず試してみるなら
無料Web招待状の基本機能が全部ついてるビルーチェがおすすめです。

操作もシンプルでわかりやすい&使いやすい。70種類ものデザインから選べるのも楽しいです(*´▽`*)

ビルーチェで無料招待状を作ってみる

無料Web招待状ってどうなの?【メリット・デメリット】


無料のWeb招待状って実際のところどうなの?

無料Web招待状について、卒花の私から見た「新郎新婦目線」と、受け取ったときの「ゲスト目線」の両方から、メリット・デメリットをご紹介します。

メリット①時短!作るのも送るのも楽で速い


Web招待状、試しに作ってみたところ、スマホで10分で完成!あとはURLをLINEで送ればOKの状態までできました。

しかも、かわいい!テンプレートの通り作るだけでおしゃれに仕上がるので、テンション上がりました(*´▽`*)

紙の招待状と比べてみると、、す~ごく時短になりますね!

Web招待状と紙の招待状の比較

Web招待状紙の招待状
費用基本的に無料3万円前後
作業最短10分で完了封筒に入れて切手を貼る
住所集め不要。LINEがわかれば送れる住所を集める必要あり
あて名書き不要手書きが望ましい
ゲストの返信スマホから簡単に返信ハガキのマナー、ポストへの投函
リマインダー機能自動。新郎新婦の手間がない気を遣いつつ確認する必要がある
出欠管理自動で管理。ダウンロードできるひとつずつ自分たちで管理

Web招待状は住所がわからなくてもLINEさえわかれば送れるし、切手もあて名書きも不要。

さらに、まだ返信が来ていないゲストへのリマインダーも自動だし、出欠管理も自分たちで手書きで管理せずにダウンロードでOK。

「ゲストを楽しませる演出準備に時間をかけたい」「仕事が忙しくて時間が取れない!」という方には、Web招待状は大きなメリットがあるといえます。

メリット②無料で招待状を作れるから節約に

無料Web招待状は、基本的にすべての機能が無料で使えます。

紙の招待状は全国平均で379円/通(ゼクシィトレンド調査2020より)。

往復の郵便切手も考えると、60名の結婚式ではざっくり3万円くらいになります。

紙の招待状の金額(ゲスト60名の場合)

  • 招待状:22,740円(379円/通)
  • 封筒の切手:5,040円(84円/通)
  • 返信はがきの切手:3,780円(63円/通)
  • 合計:31,560円

紙の招待状は住所を集めて宛名を書いて、封筒に入れて、切手を貼って・・・とかなり時間がかかります(;´∀`)

結婚式の準備はとにかく忙しいので、招待状のこの大変な作業がなくなるだけで、気持ちにかなり余裕が持てると思います✨

メリット③ゲストも返信が楽だしなくす心配がない

ゲストから見た、Web招待状のメリット

  • はがき返信のマナーを調べる手間がない
  • ポストへの投函も必要なし
  • 「招待状どこにやったっけ?」の心配なし

ゲストから見ても、Web招待状は楽ちんです。スマホからすぐに返信ができるので、出欠連絡が早く集まりやすい、というメリットも。

また、Web招待状に結婚式場の住所やマップが載せられるので、当日もスマホ一つで会場に向かえます。

メリット④万が一の延期の時も再送信が簡単


先が読めない今のご時世、万が一の結婚式の延期ということもあり得なくはないですよね(・・;)

Web招待状であれば、日付のみ変更して無料で再送信ができます。もちろん、気分を変えてデザインを変更してもOK。

無料Web招待状は何回変更してもお金がかからないので、気が楽です。

メリット⑤事前決済で受付が密にならない


多くのWeb招待状で、「事前にご祝儀や会費を決済できる」機能がついています。

数%の事務手数料はかかりますが、こんなメリットがあります。

ご祝儀の事前決済のメリット

  • ゲストは新札やご祝儀袋の用意がいらない
  • 受付がいらないので密にならない
  • ご祝儀の管理が楽、盗難リスクもなし
  • 式場への支払い前にお金が手元に入る
  • ご祝儀の額がわかるので、引き出物の金額を調整できる

一般的なご祝儀の場合・・・大金を現金で手元に持つのはやっぱり怖いですし、だれがいくら払ってくれたのか、結婚式の余韻もそこそこにすぐに中身を確認してチェックしていく必要があります。

事前決済はゲストも新郎新婦も楽ですし、盗難のリスクもないのが大きなメリットですね

また、多くの式場では結婚式の1週間前くらいに、振り込みで支払いをします。ご祝儀の事前決済なら支払の前にご祝儀を受け取っておけるので、手元のお金に余裕ができるのもありがたいです。

デメリットは年配のゲストに失礼と思われるかも?


Web招待状のデメリットは、紙の招待状が当たり前、と思っている世代には理解されにくいこと。

また、高齢の親族の中にはスマホを持っていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

礼儀を重んじる上司や、スマホを持っていない親族には紙の招待状を送って、友人ゲストにはWeb招待状、など送り分けるなどの方法が良いこともあります。

また、Web招待状だと、手元に残らないのが寂しいな、という方には「どっちも使う」という選択肢も。

Web招待状にはQRコード発行ができるものがあります。紙の招待状を送って、返信ハガキの代わりにQRコードを読み取ってスマホから回答できる仕組み。

プレ花ちゃん
プレ花ちゃん
紙とWebの良いとこどりの使い方だね!

無料Web招待状はメリット大


紙の招待状の良さももちろんあるけど、無料Web招待状は新郎新婦・ゲストどちらにとってもメリットが大きいですね。

しかも、以下で紹介するのですがWeb招待状はとっても可愛い。紙の招待状を受け取ったときと同じような結婚式へのワクワク感もあります。

どのサイトも無料なので、どんな感じか気軽に試してみて、使うかどうか判断すると良いと思います(*´▽`*)

無料Web招待状おすすめ7社+有料1社を比較


無料Web招待状を作れるおすすめのサイトを比較しました。

スクロール⇒して見てみてください(^^♪

無料Web招待状おすすめ比較

招待状名Biluce無料Web招待状 おすすめ ビルーチェ楽々Wedding招待状無料Web招待状 おすすめ 楽々Web招待状Weddingday無料Web招待状 おすすめ Weddingdayブラプラ無料Web招待状 おすすめ ブラプラDRAW MY EVENTS無料Web招待状 おすすめ DRAW MY EVENTS猫の招待状無料Web招待状 おすすめ 猫の招待状kurca無料Web招待状 おすすめ kurucaDear(有料)無料Web招待状 おすすめ Dear
おすすめ度
料金すべて無料
(事前決済で5%手数料)
すべて無料
(事前決済で2%手数料)
すべて無料
(事前決済で4%手数料)
すべて無料(事前決済機能なし)すべて無料(事前決済機能なし)すべて無料(事前決済機能なし)基本無料(一部機能有料)ゲスト3名までは無料(使うとなると6,800円~)
新郎新婦への振込手数料無料200円260円事前決済機能なし事前決済機能なし事前決済機能なし550円600円
選べるデザイン数70種類以上80種類以上31種類102種類テンプレートではなくパターンの組合せで作成16種類8種類41種類(一部追加料金必要)
ゲストへの送り方
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
  • LINE
  • メール
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • LINE
  • メール
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
特徴
  • QRコード発行ができる
  • 事前決済の手数料を新郎新婦負担かゲスト負担か選べる
  • 基本機能がすべてそろっていて使いやすい
  • カスタマイズできる箇所が多い
  • 動画のアップロードは不可
  • リアルタイムカウントダウン
  • Instagram投稿用のカウントダウン写真
  • 自分の好きなタイミングでオンラインご祝儀の振込申請ができる
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • 招待状の送り分けが可能
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • お祝い金などの管理ができる「お付き合いの管理」機能
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • 写真シェアサービス「猫の風船」が使える(19,800円)
  • 事前決済に銀行振り込みも選べる
  • 受付用のQRコードで受付レスに
  • QRコード受付も可能
  • お礼状が発行できる
おすすめ度

以下でひとつずつ詳しく紹介しています。

Biluce(ビルーチェ)

無料Web招待状 おすすめ Biluce ビルーチェ
公式サイト:https://biluce.net/

おすすめ度
料金すべて無料(事前決済を使うと5%の事務手数料)
選べるデザイン数70種類以上
ゲストへの送り方LINE、Facebook、メール、QRコード、QRコード印刷
特徴
  • QRコード発行ができる
  • 事前決済の手数料を新郎新婦負担かゲスト負担か選べる
  • 基本機能がすべてそろっていて使いやすい

選べるデザイン数が多いから、どんな結婚式のテーマの方も自分に合うデザインが見つかります(*´▽`*)

動画もアップロードできるので、前撮りの動画などを招待状にできるのも嬉しい。

QRコードの発行もできるので、紙の招待状と一緒に使ってもOK。

また、ご祝儀の事前決済の手数料負担を新郎新婦かゲストか選べます。

ビルーチェは基本機能が全部ついてて、操作がいちばんわかりやすかったです。まず試しにWeb招待状を作ってみようかなっていう方におすすめです。

楽々Wedding招待状

無料Web招待状 おすすめ 楽々Web招待状

公式サイト:https://platinumstyle-invi.jp/

おすすめ度
料金すべて無料(事前決済を使うと2%の手数料)
選べるデザイン数80種類以上
ゲストへの送り方LINE、Facebook、メール、QRコード、QRコード印刷
特徴
  • カスタマイズできる箇所が多い
  • 動画のアップロードは不可
  • リアルタイムカウントダウン

デザイン豊富でどれもとってもおしゃれ!

カスタマイズできる箇所が多いので操作がちょっと複雑ですが、自分好みにできます。

動画はアップロードできないのがちょっと惜しい!

リアルタイムのカウントダウンが、結婚式へのわくわく感を高めてくれるWeb招待状です(*´▽`*)

Weddingday

無料Web招待状 おすすめ Weddingday

公式サイト:https://weddingday.jp/

おすすめ度
料金すべて無料(事前決済を使うと4%の手数料)
選べるデザイン数31種類
ゲストへの送り方LINE、Facebook、メール
特徴
  • Instagram投稿用のカウントダウン写真
  • 自分の好きなタイミングでオンラインご祝儀の振込申請ができる

Wedding DayのWeb招待状はシンプルで大人っぽいデザインです。

Instagramに投稿できる「カウントダウン画像」がダウンロードできるのも嬉しい(*´▽`*)

オンラインご祝儀の多くは、新郎新婦の手元に入金されるタイミングが決まっていますが、WeddingDayは好きなタイミングで申請OK。申請から10営業日以内に振り込まれます。

振込手数料が260円かかってしまいますが、手元に早めにお金が欲しい!という方にはありがたいシステムです。

ブラプラ

無料Web招待状 おすすめ ブラプラ

公式サイト:https://brapla.com/invitation/top

おすすめ度
料金すべて無料(事前決済機能なし)
選べるデザイン数102種類
ゲストへの送り方LINE、Facebook、メール、QRコード、QRコード印刷
特徴
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • 招待状の送り分け・2次会の出欠の集計も可能

ブラプラは事前決済機能がなく、完全無料です。

1通の招待状で披露宴と二次会の両方の出欠を管理できます。

また、一つのアカウントで複数のデザインを作れるので、送り分けもできるのも便利✨

デザインはお好みですが、個人的には無料アプリのCanvaのテンプレっぽいな、と感じてしまいました💦

英語対応もしているWeb招待状はココだけかな、と思います👀

DRAW MY EVENTS

無料Web招待状 おすすめ DRAW MY EVENTS

公式サイト:https://draw-my.net/

おすすめ度
料金すべて無料(事前決済機能なし)
選べるデザイン数テンプレではなくパターン組合せ
ゲストへの送り方LINE、メール
特徴
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • お祝い金などの管理ができる「お付き合いの管理」機能

ドレスショップのYNS Weddingが運営しているWeb招待状です。

お祝いをいただいた方からの「いただきもの」「お祝い金」などの管理ができる「お付き合いの管理機能」があり、こちらの機能が便利そう。

Web招待状は使わないで、お付き合いの管理機能だけでも使えます👍

カウントダウンや地図の添付などの機能がないのでかなりシンプルな作りですが、操作は簡単です。

猫の招待状

無料Web招待状 おすすめ 猫の招待状

公式サイト:https://wedding-cat.jp/

おすすめ度
料金すべて無料
選べるデザイン数16種類
ゲストへの送り方LINE、Facebook、メール
特徴
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • 写真シェアサービス「猫の風船」が使える(19,800円)

正直なところ・・・他のWeb招待状に比べるとデザインがシンプル過ぎるかな?

特徴は「猫の風船」という写真共有サービスが使えること(=^・・^=)ゲストが撮った写真をリアルタイムでスクリーンに投影できて、フォトコンテストもできます。

無料だと30枚までなので、実際に使うとなると有料(19,800円)です。

kurca(クルカ)

無料Web招待状 おすすめ Kuruka

公式サイト:https://www.kurca.jp/

おすすめ度
料金基本無料(一部機能有料)
選べるデザイン数8種類
ゲストへの送り方LINE、メール
特徴
  • 事前決済に銀行振り込みも選べる
  • 受付用のQRコードで受付レスに

2020年8月にリニューアル。したそうなのですが、料金体系がちょっとわかりにくすぎます(・・;)

Web招待状の「kuruca」とは別に、オンラインご祝儀の「marica」、オンライン受付の「urecica」にサービスがわかれています。

チケット型の受付、招待状にカードを同封してオンラインご祝儀を払ってもらう、など他にはないサービになってます。

料金・サービス体系がもっとわかりやすければ、使いやすいかなと思いました。

(有料Web招待状)Dear

無料Web招待状 おすすめ Dear

公式サイト:https://dear-guest.com/

おすすめ度
料金
  • 無料お試し版(ゲスト登録3名まで)
  • 招待状1枚 6,800円
  • 招待状1枚+お礼状1枚 9,800円
  • 招待状+お礼状(無制限) 14,800円
選べるデザイン数
  • 無料:15種類
  • プレミア23種類:5,020円〜7,500円
  • アメイジング3種類:33,000円~
ゲストへの送り方LINE、Facebook、メール、QRコード、QRコード印刷
特徴
  • QRコード受付も可能
  • お礼状が発行できる

無料お試しだとゲスト3名までの登録なので、実際に使うとなると有料です。招待状のみでも6,800円、ゲストによって送り分けするには14,800円。

他社が無料なので「ちょっと高いかな」とは思いますが、デザインの質の高さはピカイチ。

超豪華なアニメーション付きの招待状も。(ただし、さらに追加料金が必要。)

目の保養になるくらい素敵なので、無料登録して「アメイジングテンプレート」を一度見てみて欲しいです(*´▽`*)

お金がかかってもこだわりのWeb招待状を送りたい!という人向けです。

Web招待状のよくある質問Q&A


Web招待状のよくある次の疑問を解決していきます。

無料Web招待状のよくある質問

  • 事前決済の機能を使わなくてもいい?
  • パソコン持っていないけど大丈夫?
  • 事前決済の手数料、負担するのは新郎新婦?ゲスト?

無料Web招待状は事前決済を使わなくても送れる?

事前決済は使っても使わなくてもOK。招待状だけなら基本的に無料

無料Web招待状には、ご祝儀の事前決済の機能がついてることが多く、数%の手数料がかかります。でも、使わないって選択もできます。

だから、Web招待状だけを使うなら完全に無料。

無料だから、手軽にこんな使い方もできます。

無料Web招待状の使い道

  • 招待状を送るための住所集め
  • 結婚報告の送り先の住所集め
  • ゲストによってWeb招待状を送り分け

紙の招待状を送るとき、住所を知らないときは自分たちで一人ずつに確認しないといけません。

Web招待状を使って、住所を集めて紙の招待状を送って、ゲストの返信はQRコードからスマホで。という使い方もできます。

何枚作っても無料なので、上司にはコレ、友人ゲストのはコレ、ってデザインや文言を変えれます(*’▽’)

Web招待状の作成はパソコンがなくてもできる?

スマホだけで作れます

Web招待状は、スマホだけで作りやすく設定されています。スマホからなら、写真のデータをアップロードするのも簡単です。

紙の招待状だと、外注するにしてもエクセルで宛先を送らないといけなかったりして、結局パソコンがないと厳しい(;’∀’)

「結婚式の後は、家でパソコン使わないし、わざわざ買うのもなぁ」という方もWeb招待状は使い勝手がいいです。

事前決済の手数料の負担は新郎新婦?ゲスト?

基本的には新郎新婦負担。ビルーチェはゲスト負担も選べる

ビルーチェでは、事前オンライン決済の手数料負担を新郎新婦負担にするのか、ゲスト負担にするのか、自由に設定できます。

「事前オンライン決済にするのか」「当日現金で持参するのか」は、「ご祝儀袋の購入費」や「新札に交換する手間」などを考えて、ゲストが自分で選択できます。

とりあえず、ゲスト負担で設定して、あとはゲストに判断をおまかせするのもありだと思います。

無料Web招待状おすすめまとめ


今回ご紹介したWeb招待状一覧です。

スクロール⇒してご覧ください(*^^*)

Web招待状おすすめ比較

招待状名Biluce無料Web招待状 おすすめ ビルーチェ楽々Wedding招待状無料Web招待状 おすすめ 楽々Web招待状Weddingday無料Web招待状 おすすめ Weddingdayブラプラ無料Web招待状 おすすめ ブラプラDRAW MY EVENTS無料Web招待状 おすすめ DRAW MY EVENTS猫の招待状無料Web招待状 おすすめ 猫の招待状kurca無料Web招待状 おすすめ kurucaDear(有料)無料Web招待状 おすすめ Dear
おすすめ度
料金すべて無料
(事前決済で5%手数料)
すべて無料
(事前決済で2%手数料)
すべて無料
(事前決済で4%手数料)
すべて無料(事前決済機能なし)すべて無料(事前決済機能なし)すべて無料(事前決済機能なし)基本無料(一部機能有料)ゲスト3名までは無料(使うとなると6,800円~)
新郎新婦への振込手数料無料200円260円事前決済機能なし事前決済機能なし事前決済機能なし550円600円
選べるデザイン数70種類以上80種類以上31種類102種類テンプレートではなくパターンの組合せで作成16種類8種類41種類(一部追加料金必要)
ゲストへの送り方
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
  • LINE
  • メール
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • LINE
  • メール
  • LINE
  • Facebook
  • メール
  • QRコード
  • QRコード印刷
特徴
  • QRコード発行ができる
  • 事前決済の手数料を新郎新婦負担かゲスト負担か選べる
  • 基本機能がすべてそろっていて使いやすい
  • カスタマイズできる箇所が多い
  • 動画のアップロードは不可
  • リアルタイムカウントダウン
  • Instagram投稿用のカウントダウン写真
  • 自分の好きなタイミングでオンラインご祝儀の振込申請ができる
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • 招待状の送り分けが可能
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • お祝い金などの管理ができる「お付き合いの管理」機能
  • ご祝儀の事前決済の機能なし
  • 写真シェアサービス「猫の風船」が使える(19,800円)
  • 事前決済に銀行振り込みも選べる
  • 受付用のQRコードで受付レスに
  • QRコード受付も可能
  • お礼状が発行できる
おすすめ度

どれでも無料で招待状作成ができるので、自分の好みに合うかどうか、複数に登録して比べてみるのが◎。

「どれがいいか悩む・・・」という方は、操作がシンプルで使いやすいビルーチェから試すと、わかりやすいかなと思います。

ゲストも新郎新婦も嬉しいWeb招待状の機能を上手に使って、結婚式の準備をスムーズに進めてください(*´▽`*)

体験でも、見た目変わりました!

ブライダルエステ
エルセーヌは「とにかく痩せたい!」花嫁さん向け。

1回の体験でも、ごりごり流してフェイスラインや二の腕も、ひとまわりほっそり。

まずは気軽に体験にトライ!

 

\ゲストも驚く美しい花嫁に/

こちらの記事もおすすめ